久しぶりに社会復帰して1ヶ月。
今日までを思い返して記録✏︎
初日研修では7時前に家を出て、
通勤ラッシュの大阪地下鉄の洗礼を受けた!
都会すごい🤣
入社1週間前の地獄の洗礼😇
入社1週間前、色々地獄だった😂
「何で今‥🥲」って何回も心折れた。
ほんと一旦ぐっちゃぐちゃになった😂
訳分からんかったw
今後の人生どうなるかわからん絶望感と自分への不甲斐なさやら‥「ああ、詰んだ」って人生がガラガラと崩れていくのが見えた。
冷静じゃないから判断ミスいっぱいして、先走って空回って1番あかん選択肢選んで全部裏目に出てた😂
焦りや不安から何かを選択してはいけない‼️
その1番の見本みたいな人になった😂
私は余裕がなくなると(特に睡眠不足)「もっと寝たかったのに」って不満が出て、早起きしないといけないのは夫のせいみたいな思考に囚われる傾向がある。自分が起きたくて起きてるわけじゃないことに気付いた。
そして、底意地の悪さが出てきて過去に不本意に言い負かされたことの仕返ししようとしてて、無意識なのに虎視眈々と形勢逆転を狙ってしまう‥自分の嫌な部分をいっぱい見た😇
被害者意識と睡眠不足。
この2つがタッグを組まないように色々模索中。
【I want】で動くにはどうする?って考えて1ヶ月過ごしてたら明らかに軽減された。
この話はまた別で✏︎(書けるかなw
そんな中で娘の発熱オンパレード
社会復帰の1週間前。
月曜日早々に娘の発熱で保育園から呼び出し。
もちろん次の日も保育園休み。
(すぐ熱下がって本人はめっちゃ元気)
「来週じゃなくて良かった😮💨」って安心してたら金曜日の夜にまた発熱して、今までと様子が違ってしんどそうで初めて発熱で病院連れて行った。
そして2歳10ヶ月にして初のお薬デビュー🫡
幸いコロナもアデノも陰性だった!
鼻の粘膜とる検査も泣かずに受けてた。
私はあれ自然と涙出るのに娘すごい😂
当初の予定であった月曜日の保育園の早朝利用どうするか決めるのに思考停止したり、「え?初日から早速会社休まなあかんのか?」ってパニックなったけど‥
結局夫が会社遅刻して通常時間に送ってくれることなって全部スムーズに行った🥺ありがたい。
体調ってやっぱり1番大事
しっかり私も夫も娘の風邪をもらい、咳と鼻水のオンパレードの体調不良の中、新たな職場に行くことになった。
良いのか悪いのか、会社着けたらそれだけでいいやって初日の気負いしてたハードルめっちゃ下がった😂
電車の中で咳我慢するのが仕事より何より1番しんどいことだった🤣
今やっと治って元気なんだけど、色んなことが楽勝に感じる💪
本当に体調って何よりも大事で、自分を守ってくれるものだなぁと思う。
5時半に起きて、犬の散歩に行って、家事してお弁当作って、自分の用意もしながら保育園に送る。
仕事が終わったらお迎え行ってご飯を作ってお風呂入れたり洗い物に洗濯したら21時半には寝る。
過去1でめっちゃ規則正しく生きてる😂
私ってこんな生活出来るんだなぁって驚く。
昔のご飯食べた後にうたた寝して夜中起きて朝方お風呂に入る生活はもうやろうと思っても出来ない!
スマホも20時くらいから朝まで見ない生活になって、寝室にも持ち込まないようになり、朝は犬の散歩の時に見る時もあるけど、だいたい学びの音声を聞いてて、唯一のスマホ時間は通勤時間にちょろっとで‥本当にびっくりするくらい減った。
スマホ依存症が改善されて慢性的な目の充血がだいぶよくなった😳🤣❤️
こうなるという自分の予想は全部取り越し苦労
働き出して無事1ヶ月が終わった。
夫が早く帰れる日は保育園のお迎え行ってくれたり、ご飯も作ろうとしてくれたり協力してくれてる。
夫が作り置きしてくれた料理!!
夫が探したレシピを気に入って私も何度も使ったり‥こんな展開想像してなかった!
家事も育児も今までと変わらずしないといけないと思ってたからびっくりした。
今週の作り置き☺️
お弁当☺️
日曜日にみんなで大量に買い出しに行って、来週の作り置きをする。
働き出したらどうなるんだろうとあんなに不安に思っていたことが、全部想像以上に良き方向で進んでいる。
朝に犬や娘のグズグズでバタバタしてムキーってなることもあるけど、保育園に送った後に仕事に行く前の爽快感、「今から働くぞ」と独身の時の私に戻った感覚。
カムバックわたし!!
週末を楽しみに過ごした独身の社会人の頃と違い、週末だって特に休みではない🤣
働くことも生活することもフラットに同じ。
昔なら面白味もなくつまらないと感じていたのかもしれない。
今はそんな生活に満たされている。
社会の一員に戻れたことが想像以上に私を私に戻してくれている。
専業主婦になり向いてない家事と一生懸命に向き合って、これまた向いてない育児と向き合って、翻弄してたけど、どこか穴が空いていたのかもしれない。
少しは家業の手伝いで仕事はしてたけど‥社会というより家庭の延長のようで、私はもう社会に通用しない人間になったんだろうなって、働いてた頃の自分はいなくなったと思ってた。
でも、経験は消えてなかった。
社会人経験はきちんと私の中に残っていた。
あの頃の私はちゃんと私の中にいた。
イライラした毎日になるだろうと想像したことはただの取り越し苦労で、働くことをまさか幸せに思うとはびっくり🤣できることが増えていくことをうれしく思ってる自分にびっくり。
ありがとうと言われるようなことをしていないのに助かったと感謝してもらえる、そんな仕事ができていることも嬉しい。
少し前なら大変だと感じていたことが、大変じゃない。そんな風に価値観が変わっていることが何より嬉しい。
さぁ、また10月も自分の小さな変化を観察していこう!!
たかまる