🇯🇵12:40 01-Jan-2021 Shrine of IshikiriTsurugiya HigashiosakaCity OsakaPrefecture  Japan

 
石切さんに参拝しに来たときには必ずと言っていいほど伺う、七味唐がらしのお店"珍味堂宇井"さん、今回は"山椒多め"で注文しました😀
 
 
ふとぅーの七味唐がらしは、既に調合済みのものを販売されてますが、仕様を変えることによってその場で調合してもらえます😀
 
 
 
欧米などでも、日本食ブームによって、うどんや焼鳥に伴う定番の調味料として認知が広まっている。
日本の大手メーカー製品の入手も比較的容易であるが、国内の物とは内容物が異なる。
これは、国内向け製品には麻の実が使われていることによる。
オランダやカナダなど一般的に大麻に寛容な国では、麻の実が入った料理や麻の実を含んだ製品が売られている。
しかし、場所や対象客を厳格に分別した店に限られており、日本のように麻の実が入った製品が子供でも購入できる一般の商店で食品として販売されることは決してない。
自家消費用や邦人への土産用に国内仕様品を持ち込んだ場合、発覚すると没収や拘束起訴など法的処分を受ける可能性もあり、注意が必要である。
そのため、ハウスやS&Bでは麻の実を含まない七味唐辛子を輸出専用に製造している。
内容物は、唐辛子、陳皮、黒ゴマ、白ゴマ(ハウスでは金ゴマ)、山椒、生姜、青海苔の7種である
 

唐辛子の辛みと、山椒の痺れがちょっと甘めな大阪うどんによく合います😀
 
なかなかこういったお店は普段見かけないので、オリジナルブレンドの七味唐辛子が注文できるのも嬉しいですね😀
 
ごちそうさまでした。
 
調合秘傳七味唐がらし珍味堂宇井
072-982-4913
大阪府東大阪市東石切町2-7-31号 
10:30-15:30
毎月9の付く日
持ち帰り専門
駐車場なし
近鉄けいはんな線 新石切駅
食-惣菜_薬味