仮住まいを探す大変さ④ | ~agréable アグレアブル~

~agréable アグレアブル~

~ビーズ/プリザーブド・サノフラワー  アレンジメント
2級ファイナンシャル・プランニング技能士&AFP(日本AP協会認定)
         

北区王子のサノフラワー講師 かつえです♪

 

 

仮住まいを探す大変さ

仮住まいを探す大変さ②

仮住まいを探す大変さ③

 

 

そう、前回高台の9階で見晴らしの良い部屋が借りられたというところの

 

続きです。

 

もちろん日中も景色が良く、周りに家がないので

 

カーテンがいらないのでははてなマーク

 

と思いました。

 

実際引っ越すと夜景は思った通り綺麗照れ

 

やはりカーテンは閉めなくても大丈夫で

 

たまにテレビで観る、

 

カーテン無しで夜景見ほうだいの部屋

 

が実現したのですビックリマーク

 

毎日テンション上がってましたアップ

 

 

しかし、自宅に比べるとリビングの日当たりは良いが

 

他の部屋の日当たりが悪い。

 

オール電化マンションなので、今まで使っていたフライパンや鍋が

 

ことごとく使えず、急いでアマゾンで買い直しました・・・

 

 

だとしてもやはり

 

・自宅近くで借りられたこと(徒歩3分くらい)

・自宅と同じ3LDKだったこと

・最寄駅が同じこと

 

は、本当に助かりました。

 

私は自転車で仕事へいくのですが

 

仮住まい中毎日自宅マンション駐輪場まで行くのも

 

3分なので全く苦にならず、

 

郵便受けの郵便も毎日確認できるし、

 

主人は毎日会社帰りに自宅に寄り

 

リフォームの進み具合を見て

 

気になったことはすぐに工務店へメールをしていました。

 

今考えるとそれが1番良かったです。

 

毎日リフォーム具合を確認することで

 

すぐに直してもらえたり(あまり無かったですが)

 

向こうの気も引き締まる?かなと思ったり。

 

 

 

ギリギリでこんな条件ぴったりの仮住まいが見つかり

 

ミラクルびっくりだと思っています

 

あ、2ヶ月の仮住まいと言っても

 

普通に敷金礼金を払いました。

 

 

さて、引越しですが

 

仮住まい専用の引越し業者さんにお願いしたのですが

 

これも色々ありましたので

 

次回はそちらを書きたいと思います。