9/18付 朝刊記事から 二つ。
①「東京本社スポーツ部・照屋健」氏の署名記事【週間 埼スポ】 見出しは「初戦で若手活躍 課題は集客」 昨季ホーム平均入場者数、広島2907人→セレッソ2578人→浦和2447人の3位。
楠瀬監督も確か今季の目標を「4000人」と言っていた。圧倒的に勝っても勝っても「儲からない」と言わては、監督は身の置き所がない。これは選手、監督の問題か? クラブ「浦和レッズ」として、もっと「レディース」に観客動員への初期投資をすべきだ。トップチームのあの人事の莫大な浪費の何分の1かでも、女子に振り向けてくれたら。反省があったら。
②珍しくスポーツ面に「WEリーグ」の話題と思ったら、リーグとクラブ間のお金をめぐっての内紛で「高田春奈チェア」解任での「オトコ社会」支配体制の確立。これを「刷新」というらしい
「女性活躍」もお題目の名ばかりだった。そもそもが目標観客数を「5000人」に設定したのは誰ですか。実際は昨季1723人。
高田チェアが気の毒でならない。ハシゴを外して、しらっとしているオトコ達は醜い「浦和レッズレディース」「なでしこジャパン」と世界のトップに近いのは、この女性達ではないか。