「ジェフ千葉レディース」戦を前に「INAC神戸レオネッサ」は監督も選手も、千葉なら勝てる、と確信して試合に臨んだと思う

それは前季の優勝を前にした「浦和レッズレディース」が長野へ向かった心境と一緒だ。そして怖いのは、終盤でのホームチームの粘り強さだ。去年の長野、今年の千葉。そして迎え撃つのは

どちらも女性監督だ。長野は前半の2点をひっくり返して、千葉は圧倒的な神戸の攻撃力に耐えて。男 対 女 とは言わないが、

女性の(Women's)力・強さ(Empowerment)まさに「WEリーグ」そのものだ。

前半終了間際のGKのこぼれを押し込まれての失点は、皇后杯での浦和の試合終了間際の失点を思い出させた。しかし、これがサッカーというゲームの不思議さであり、たまらない魅力だ。

あと思うのは「勝ち点1」の重さだ。それが神戸の気負いや焦りを生んだ。上位対決、日テレと神戸に分けて、勝ち点3を与えなかったこと、この1点が神戸に圧力をかけ続けた。皇后杯の悔しさと涙あってこそのこのリーグ優勝、連覇だと思う。 See   you