みなさん、こんにちは!

今日は朝7時すぎに釧路を出発し、根室へ。

根室商工会議所ならびに根室水産協会より、要望書を賜りました。




【要望項目】

1.水産加工業への対策については、売り上げ滅少額や経費増の補てんなど、可能な限り具体的かつ実効性が高く、継続的な経営支援策を詳じること。

2.処理水放出による海洋環境への影響などの調査を実施し不安解消に努めること


地域を支える生産現場ならびに、加工業それぞれに対する支援策が求められています。

これまでの流通や販路などについても、あらためて知見を深め、今を乗りきることで、次に繋げていくこととなります。



すでに政府も支援を明言しております。

例えば、経産省では

🔸水産物の販路拡大等の取組への支援

⚫︎社員食堂や学校給食・こども食堂へ水産物を提供する際に必要な食材調達費、加工費、運送費等を支援 【社食※:1/2補助、給食等:定額補助】


⚫︎販促PRや、直売会の開催、新商品開発など、多様な販路拡大 の取組に必要な経費を支援 【2/3補助】


⚫︎新たに水産物のインターネット販売を始める際に必要なECサイト 登録料、広告宣伝費等【2/3補助※】、水産物の送料(梱包 材・冷媒費等)を支援【定額補助】


🔸安全でもあるにもかかわらず、いわれのない風評被害を受けた水産物の一時的な買取り・保管への支援

⚫︎水産物の買取りや保管等に必要な資金の借入金利を支援 【実質、無利子化】


⚫︎水産物の保管等に要する経費(保管料、入出庫料、加工 料、運送費等)を支援

【定額補助】


⚫︎保管した水産物の販売先を早期に確保するための需要 開拓経費(買取り・保管等に係る費用の15%)を支援 【定率補助】

など…


要望書以外にも懸念点など伺った点について、今後も関係省庁にも伝えながら、地域の声を届けてまいります。