みなさん、こんばんは!

今日は釧路市のパン屋さん、ピーターパンでパンを買うことからスタート!元気チャージ完了‼️


そして、生涯学習センターにて、開催されていた「まなトピア」に伺いました。

ほんと、おすすめ!!!!


まずは、こちらをどうぞ!



これ、ぜんぶ折り紙。ペーパークラフトですよ!

この達人が直接指導もしてくれるなんて、本当にラッキーなことです。


オオワシやシマフクロウの帽子もあって、ついポーズ🦅🦉環境省のレンジャーさん、ご協力ありがとうございました😊



研究所は本当に多才な方が多い!

まずは、こちらをご覧下さい。

すごいでしょ?この毛並み?くちばしの質感など、本当に感嘆。


それを書かれたのが、こちら研究員の沖山さん。

鳥への熱い思いが伝わって来ますよね。



マスキングテープも売られてましたが、沖山さんのイラストバージョンを作るべきだ!!!!と、強く訴えてきました。笑 ただのファンですね。😆



そして、そして!!

猛禽類医学研究所の齊藤慶輔先生にもお会い出来ました!

サーモス(魔法瓶)のCMでご存知の方も多いかと思いますが、絶滅の危機に瀕した猛禽類の保護、治療、野生復帰はもとより、なぜケガをしたのか?何故病気になったのか?という視点で研究され、例えば鉛弾の規制の重要性などを訴え、広める活動をされています。



鉛弾を使って猟が行われると、その肉をついばんだ鳥や動物たちが鉛中毒になってしまいます。
そのため、北海道では鉛弾規制を行なっています。
決して猟を禁止しているのではなく、鉛弾の規制です。代替として、銅製の弾があるのですが、それが普及しない理由の一つに供給の不安定さが、あるとのこと。
規制をするなら、その代替、つまりは銅製の弾の安定供給がなくてはなりません。
齊藤先生と共に未来に誇れるワクワクする取り組みをすすめるために、何か考えていきたいと思います。

さて、別の階ではスポーツ吹矢も!
1ゲーム5回吹くのですが、ゆっくりじっくりの深呼吸や腹式呼吸のせいか、終わった後には「運動したぁー!!」という感覚でした!!∑(゚Д゚)
これ、お腹へっこむかもしれません!!
毎週火曜日の夕方から20:00まで、体験できるそうです。家族でぜひ、いかがですか??


なかなかでしょ?( ̄▽ ̄)ニヤリ



人権について学べるコーナーでは、

子ども達が塗り絵を楽しんでいました。



こちらは生け花。

独創的な作品が並び、コロナ禍で鬱々とした気分も穏やかになった方が多いのでは?


体験コーナーでの作品も、それぞれの「味」がありました。子どもも、それぞれの個性が活かされていて、「こうしなきゃ」「あぁしなきゃ」ではなく作品がイキイキしたもので素晴らしかったです!


私も家で愛用している魚網タオル作りも!
これ、とにかく長持ちするんですよ。
一つ買えば、買い換える必要ないんでない?!
採算合うの?と心配になるほど。笑


ユニセフ紹介のコーナーでは、水がめを頭に乗せて運ぶ擬似体験。注)水は入っていません。
でも、これで水を運ぶのは至難の業…
全ての国地域で安心安全に、衛生的な水にアクセスできるよう国際協力・連携も更に進めていかなくてはなりません。

続いては、ボードゲームやカードゲームのフロア。
ひいたカードに書いてあるカタカナ言葉を、
カタカナを使わずに説明して、当ててもらうというもの。
シンプルだけど難しさもあって、年齢問わず皆んなで楽しめました!

写真は、私の最初のヒントだけで見事正解を当ててくれたことに驚く鈴木貴子の図、です。笑

一緒にやろう、と誘って快く応えてくれて、ありがとう!!!すっごく楽しかっです。
また、遊ぼうねー!ニコニコ

釧路と馴染み深い鯨のコーナーもありました。
生態から捕鯨の歴史なども幅広く展示されておりました。

ミンク鯨の等身大を見て、思わずポーズ!

子どもも大人も一緒に楽しめるイベントでした。
これから冬を迎え、外でなかなか遊べなくなる、季節にこそ、こうしたイベントを開いてもらえると嬉しいですよね😊

市内を挨拶回り、そして標茶にて弔問。
その後は別海に向かい、業界や地域の発展に貢献された髙玉建設の髙玉会長の御葬儀に参列。
また一人、地域の宝が星となられました。
残された者が意思を継ぎ、頑張ることこそ最大の御供養になると信じて頑張ります。

明日は月曜日。
外務副大臣としての公務もあり上京しますが、いつもの朝のご挨拶も予定しております!