みなさん、こんばんは!

 

先週、一泊四日でニュージーランドに出張にいってまいりました。

安倍総理が提起された「自由で開かれたインド太平洋」を考え、行動していく上で重要なパートナーです。

また北朝鮮による瀬取り監視の継続支援についても、国防大臣に直接要請を行ってまいりました。

 

ニュージーランドは、マオリ文化でも有名です。

実際にニュージーランドに行くと、マオリ語やマオリの伝統、文化、伝説あらゆるものが社会の一部となっています。

先住民族文化やその継承を勉強するために、ぜひまた伺いたいと思いました。

 

出張の概要をご報告します。

なお防衛省のHPでもご覧いただけます。

防衛省のHP・概要はこちらをクリック

 

鈴木防衛大臣政務官のニュージーランド訪問(概要)

令和元年6月24日
防衛省

 令和元年6月17日(月)~20日(木)、鈴木防衛大臣政務官はニュージーランドを訪問したところ、概要は以下のとおり。

1.ロン・マーク国防大臣への表敬(令和元年6月19日)

ウェリントンにおいて、ロン・マーク・ニュージーランド国防大臣への表敬を実施した。太平洋島嶼国地域における連携強化及び装備分野での協力をはじめとする日ニュージーランド防衛協力・交流や、両国の防衛政策について意見交換を実施したほか、地域情勢について認識を共有した。鈴木政務官から、北朝鮮による先月の短距離弾道ミサイル発射につき言及し、引き続き、北朝鮮が全ての大量破壊兵器及びあらゆる射程の弾道ミサイルの、完全な、検証可能な、かつ、不可逆的な方法での廃棄を実現するよう連携していきたい旨伝達した。また、「瀬取り」に対する警戒活動に関して、昨年のニュージーランドによるP-3K2哨戒機派遣に対する謝意を伝えるとともに、引き続きのニュージーランドのコミットメントを期待する旨伝達したところ、マーク国防大臣から、今後も連携していく意思が示された。さらに、東シナ海及び南シナ海を含む海洋における法に基づく秩序の維持の重要性について認識を共有した。

マーク国防大臣主催の昼食会の様子

2.トニー・リンチ国防次官代理ほかとの会談(令和元年6月19日)

 ウェリントンにおいて、トニー・リンチ・ニュージーランド国防次官代理及びトニー・デイヴィーズ国防軍副司令官との会談を実施した。両国の防衛政策のほか、太平洋島嶼国地域における取組・連携の強化等について議論した。

3.ベン・キング外務貿易省副次官との会談(令和元年6月19日)

 ウェリントンにおいて、ベン・キング・ニュージーランド外務貿易省副次官との会談を実施した。日ニュージーランド関係の重要性のほか、両国の政策、南太平洋情勢、島嶼国支援に係る両国の連携の強化等について意見交換を行った。

4.デボンポート海軍基地視察(令和元年6月18日)

 オークランドにおいて、デボンポート海軍基地を視察した。マオリの伝統的な歓迎儀式で迎えられ、ニュージーランド海軍の運用についてブリーフィングを受けたほか、艦船「マナワヌイ」の視察を行った。

5.フェヌアパイ空軍基地視察(令和元年6月18日)

 オークランドにおいて、フェヌアパイ空軍基地を視察した。ニュージーランド空軍の運用についてブリーフィングを受けたほか、昨年9月中旬~10月中旬に、北朝鮮による「瀬取り」に対する警戒監視活動のため派遣されたP-3K2哨戒機等の視察を行った。

(了)