みなさん、こんばんは!

今日は慶応大学名誉教授であり、

憲法学者、弁護士である小林節先生にお話を伺いました。



何とも濃厚な時間だったのですが、

今日はあえて私が話を聞きながらメモしていたノートを

そのまま載せたいと思います。


メモなので、わかりにくい点もあるかと思いますが

長々とした文章よりは読みやすいかと思いますので、

ぜひご一読いただければと思います。


テーマ:“戦争”法案を葬ることが最大の安全保障である

□自民党の論理

・国連憲章にもあるように自然権であるから放棄しようがない

 ➡この論理はすでにOUT

∵履行するのは日本国の公務員、

 しかるに憲法を逸脱することはできない


・砂川判決にあるように必要最小限の自衛

∵国際的な変化を鑑みればその最小限は広がっていく

*自民党の主要ブレインとの公開討論を提案

  ∵出て着たら討ち取れる、出て来なければ逃げたと言える

1.この法案は憲法にも政府解釈にも違反している

*軍隊もてない(9条2項)

*交戦権を奪っている(9条2項)

*2項さえ取っ払えば自衛隊を自衛軍に置き換えられる

すなわち・・・

「専守防衛」と「海外派兵禁止」「海外で他国の武力行使と一体化することの禁止」


*言葉の遊び、目くらまし作戦“存立危機事態”“重要影響事態”(他国の軍隊に後ろからジョイントする事態、と言えば国民も反応する)


*国民は6.4に目覚めた観がある

(3者による「違憲」発言)

∵“量ではない質だ”などの反応、

  自民党の反応が全て。

  =危機感。

∴世論の潮目が変わってきた


*後方支援、日本しかない概念。


  すなわち・・・最前線で引き金ひける以外は全部

・日本の後方支援がなければ、最前線は成り立たない

  ・後ろから戦争している他国軍にジョイントする

   ➡戦争参加

  ・刑法上は幇助罪、共犯 


*会期延長

  ・一度も丁寧な説明をうけた覚えはない

  ・大幅延長、与党の目標が外れた、

   野党の攻防が勝った


*平和とは戦争または戦争の危険のないこと。

∴本法案が可決されれば、

 戦争との危険にさらされる国になる。


*立法事実を確認させること

  ∵政府の仕事

2.この法案は違憲、危険、高価な愚策である

➡合憲、安全、安価な代案はある即ち『専守防衛』


*“予算は増えない”安倍総理の答弁はいかに?


*アメリカの肩代わり、2軍になってくれ、という法案


*アメリカは一度も出口のある戦争をしていない

3.この法律の成立を許せば日本は独裁国家になる

*100回ウソを言って信じ込ませようとしている

与党には、10回の真実を語るのが野党の仕事

4.選挙で勝って高慢になっている政権は選挙で倒せばよい

*************************


と、いうノートです。

ちなみに、あの憲法審査会以来、さまざまな場所で

握手や色紙を求められているそうです!!!