みなさん、こんばんは!

今日は釧路市議会議員選挙の初日でした。


仲間の候補全員の事務所へ激励に、

そして街頭活動も一緒に行いました。


正直、多くのみなさんが

「また選挙か」と思われているかと思います。

国政選挙などと違って、車の台数も多く

様々な意見があるかと思います。


ただ、市議会議員選挙。

市民に一番身近な選挙だと思います。

それぞれの候補の訴え、動きを見比べて頂き

一票を地域の未来のために投資して頂きたいと

思います。


さて、

今回の選挙戦では、仲間の候補の遊説メンバーの

中に、私の選挙の時の遊説の仲間が乗っています。


これまでは

候補であった私の後ろで

マイクを握ってくれていたその仲間の皆さんと

今度は一緒に後部座席で一緒にマイクを握る機会が。


私にとって非常に感慨深い時間でした。


不安だらけの最初の選挙。

そんな私に遊説のみんなも不安だった、

不安にさせていたと思います。


それでも、どんなに厳しい状況でも、

どんなに寒くても

どんなに雨でびしょ濡れになっても、

家もない車もなかなか走らないような場所でも

声の限りマイクを握り、身を乗り出して

一人でも多くの人に「鈴木たかこ」と訴えて続けて

くれました。


前を走る先導車からも身をのりだして、

手を振り、マイクが無いのに喉も痛いだろうに

「ありがとうございます」

「お願いします」

と呼びかけ続けてくれました。


2期目の選挙。

そんな仲間たちだったから安心して闘えました。

一期目とは違う緊張でいっぱいだった中でも

「私には仲間がいる」

そう思えるだけで、自信になりました。


よく「遊説では票は増えない」と言われます。


でも私は自信があります。


私の遊説はどんな時でも日本一だと。

私の遊説は人の心を動かしてくれると。


そんな仲間と今日は

後部座席で一緒にマイクを握る機会がありました。

感慨深い思いでいっぱいでした。


この声にいつも背中を押してもらった、

勇気をもらった、まだまだ出来る、

やらなきゃいけないんだ!と支えてもらった

ことを思い出しました。


大きな音でお騒がせ、迷惑にかんじている方も

いらっしゃると思います。

ただ、どうか見極めて下さい。


どの候補が心からの訴えをしているか。

遊説を見ても、見えてくるかと思います。


「選挙にいっても何も変わらない。」


変えてみせます。

政治に、暮らしに、自分の一票に希望や

可能性を見出してもらえるよう仕事をします。


選挙は一夜漬けのテストじゃない。

努力した、勉強した、粘った、行動した、

その歩みを改めて評価して頂く場なんだ、と。


明日は釧路をスタートして、

それから網走市、帯広市とまわります!


全ての候補、陣営の皆さん、

「頑張りは報われる」

「頑張っていれば誰かがどこかで見てくれる」

そんな闘いを地域のために示して下さい!