みなさん、こんばんは!


最近、雨が続いています。

豪雨、異常気象なども報道されております

天気予報はこまめにチェックして身の安全を

はかりましょう!

そして、今現在も被害を受けていらっしゃる

皆様におかれましては、心からのお見舞いを

申し上げます。



さて、今日は久しぶりに読書の話題です。


いま、昔の偉人や歴史上の人物が残した

言葉などについての本を読んでいます。


まず驚くのは、

そうした歴史に名を遺した人物たちの年齢!


世の人は我を何とも言わば言え

我なす事は我のみぞ知る

(世間の人には言わせておけばいい。自分のすることは自分に

しかわからない)

~坂本龍馬 享年33~


丈夫立志学を為す、何ぞ一時貴賤を以て

心を動かさんや」

(学問を成し遂げる志を立てたのであれば

目先の貴賤で心を動かされてはいけない)

 ~中岡慎太郎 享年30~


「飛耳長目」

(常にアンテナをはりめぐらせ、多くの情報を得て

それに基づいて行動しなくてはならないということ)

~吉田松陰 享年30~


「男児事を成す豈時(あにとき)なからんや

縦令(たとい)市井の侠客と呼ばれても

一片の素心未だ敢て差わず」

(男児が事を成すには時があるのだ。

たとえ市井の侠客と呼ばれても、

胸にある一片の素の心は全く変わっていない。)

~高杉晋作 享年29~



「諸侯たのむに足らず、. 公卿たのむに足らず。

草莽志士糾合の外なし」

(大名や公家はあてにならない。本当に力を発揮するのは

草の根の連中だけなのだ)

~久坂玄瑞 享年25~


少しだけですが、

やはり昔の人たちの言葉には人生が現れて

いますよね。

あの時代を生きたがゆえの、言葉たちです。


彼らは、常に自分自身への問いを

忘れなかったのではないでしょうか?


「なぜ、これをしたいのか?」

「何のために、したいのか?

「それは誰のためなのか?世のためか?」


こうした問いがあったからこそ、

時に情熱的に、時に冷静に歴史を築きあげて

いったのかもしれません。



それにしても、これだけの歴史を築き

言葉を魂を時代を超えて残した偉人たちが

20代でこの世を去っていたなんて。。

もし、この人たちが生きながらえていたならば

どんな世の中になっていたのでしょうか。


思いをはせながら、今日も寝る前の読書を

楽しみます!