みなさん、こんばんは。


 第186通常国会が24日召集された第186通常国会をうけ、

安倍晋三首相は施政方針演説を行いました。


そこで私なりに思ったことを今日は書いてみたいと思います。


気づかれた方も多いと思いますが、第2次安倍内閣になって

一貫して総理は「~~しようではありませんか」

いった呼びかけの多用を用いられていました。


第185回臨時国会でも


「皆さん、ともにこの道を進んでいこうではありませんか」

「日本が力強く成長する姿を世界に発信していこうでは

ありませんか」


にはじまり、人差し指を掲げてのボディランゲージなども

積極的に使われることが印象的でした。


今国会では、そうしたボディランゲージは封印されたよう

ですが、呼びかけの多用、また同じ言葉の繰り返しを

用いて「印象に残る」演説スタイルを意識されていたの

だと思います。


また、市井の人々の活躍ぶり、総理の元に届いた

子供からの手紙の紹介など、

国民と政治・もしくは安倍政権の”結びつき””距離感”

を感じてもらいたいという狙いを感じました。



やはり、年末の「特定秘密保護法案」における強行採決

や国会周辺のデモや集会に関して

絶叫戦術はテロ行為とその本質においてあまり変わらない」

発言での国民の反応をうけて

市政との”ねじれ”解消を、国民の皆さんからの理解を

得ようとされているのかな、と感じました。


また、総理は「可能性」「やればできる」という言葉を

各テーマで繰り返し使われました。


最初の「はじめに」の終わりはこう締めくくられています。


『2020年、そしてその先の未来を見据えながら、

日本が新しく生まれ変わる、

大きなきっかけとしなければなりません。

その思いを胸に、日本の中に眠る、ありとあらゆる

可能性」を開花させることが、安倍内閣の新たな国づくりです。』


東京五輪開催という明るいイメージ

何かが起こるという高揚感をまず打ち出すことで

something newの雰囲気づくりを感じました。


具体的な繰り返しフレーズの例は、


①昨年、外国人観光客1千万人目標を達成いたしました。

(中略)

やれば、できる。次は2千万人の高みを目指し、

外国人旅行者に不便な規制や障害を徹底的に洗い出します。


やれば、できる。2020年の東京オリンピック・パラリンピック。


やれば、できる。2020年を目標に、中学校で英語を使って

授業するなど英語教育を強化します。


④(ネルソンマンデラ大統領の言葉を引用した後、)

「不可能だ」と諦める心を打ち捨て、わずかでも

可能性」を信じて、行動を起こす。


⑤元気で経験豊富な高齢者もたくさんいます。

あらゆる人が、社会で活躍し、その「可能性」を発揮できる

チャンスを創る。


⑥「可能性」に満ちた若者たちを、

グローバルな舞台で活躍できる人材へと育んでまいります。


などです。

”やればできる”確かに大事なモチベーションです。

裏を返せば”やってみないとわからない”だからこそ

”やらせて欲しい””法案を通させて欲しい”という意味も

含まれていると思います。

初めて「集団的自衛権」について施政方針演説

でも触れられました。靖国参拝には国内はもとより

世界から反応があった中での今国会。


一番大事なのはそのために開かれた、

自由と民主主義にのっとった議論です。

私たちは国民の代表である、それぞれの国会議員

は国民の思いを、痛みをうけて発言しています。

また、その自覚を今一度考える国会だと思います。


建設的な話し合いを、議論の中で

本当に必要な、今を、未来を明るく、また安心安全な

社会にできるよう党派や会派を超えて取り組んで

いきたいと思います。


正直に生きる者が、働く者が報われる社会のために。

新党大地は働いて参ります。

働くことの尊さを皆さんと一緒に築いてまいり

たいと思います。