こんにちは

 

今日もブログをご覧くださり、ありがとうございます!

 

ご存知の方も多いと思いますが、

3月1日~8日までの一週間は

「女性の健康週間」です。

 

これを機に、

是非、ご自身の「体」と向き合っていただきたい

と心からおもっています。

 

自分の「体」となると、とかく過信しがちなもので

私も少なくとも、ここ10年位は

「まだまだ 大丈夫」と思いながら突っ走ってきました。

 

家族や周りの方からは

「体には気を付けて」という声を

何度もかけてもらいましたが、

 

「ありがとう (でも大丈夫!)」

と言いながら一方で、自分はこうあるべき

と思い込んでいたようにも思います。

 

しかし昨年、

年明け早々から明らかな体調不良を感じて

数か月後に受診。

 

今思えば、自分の体を過信していました。

 

婦人科に通う日々が今も続いていますが

考えもしなかったことがある日突然、現実となり

 

『アツイ コトバ』という本にも書かれている

「二度と還らないものを知れ」

というメッセージを突きつけられたような感覚を覚えました。

 

今の私からすれば、

年齢的な面からしても

幾つかのことを諦められますが、

もし、もう少し早くこの状況になっていたら…

私はきっと後悔していたと思います。

 

そんな私から、

働く女性の皆さんに切に伝えたいこと

 

それは、

自分の体をきちんと知り 

適切なケアをして

体を労っていってほしい

ということです。

 

働く日本人女性の特徴として

痩せている

栄養不足

運動不足

睡眠不足

等がよく挙げられます。

 

夜遅くに食事をすることが多く

お酒を飲む機会も多いので

睡眠はできるだけ取りたい

そして…朝はまだお腹がすいていないので、

食べない。

 

これらの生活習慣に

女性をめぐる様々なストレスが加わることで、

今すぐにではないにしても

確実に女性ホルモンを分泌させる

卵巣機能を低下させてしまいます。

 

そこから付随する様々な不調とそれに伴う事に

後悔だけはしてほしくないのです。

 

自分の人生を俯瞰し

人生の前半と後半それぞれにおいて

何を成し遂げたいのか...。

 

ライフキャリアプランを描くだけでなく

実際に実践し実現していくためにも

自分の体を労わってあげてください。

 

あまり肩に力が入りすぎると

長続きしないことも多くありますから、

ほどほどを大切に。

できることを一つ一つ。

 

いつまでも元気に働き、

そして生活できる体つくりの大切さを

この「女性の健康週間」に今一度思い返して頂き、

女性の笑顔が増えていくことを心から願っています。