アメリカマサチューセッツ州の田舎町に住んでいます。

 

長かった夏休みも

気が付けばもうすぐ終わろうとしています…

 

今週からは週末の仕事も再開し

来週からは新しい仕事も始まるし

今年度はなんと週6日働くという

今までにない忙しい年になりそう笑い泣き

でも去年1年間ホームスクーリングで

じっくり子供たちといい時間を過ごしながら

気力を充電できたような気がするので

今年は外で頑張って働こうと思います!

 

さて先日の週末

毎年恒例、アメリカ夫の同僚宅で開かれるプールパーティーへ

 

今年は大きな滑り台もありました

 


子供たちはもちろん大喜び

ずっと遊んでました笑い泣き

 

トランポリンも


うちの夫はアメリカにお住まいの方にはおなじみの

茶色いトラックの会社で働いているのですが

1年に1回のこのパーティーで

他のドライバーさんたちに会えるのがとても楽しいようで

私たちは暗くなる前に帰りましたが

彼は久しぶりに朝帰りしてました笑い泣き

 

私が作って持って行ったブラウニーとクッキー

 



こういうときは万人受けするように

フロムスクラッチ(全部自分で手作り)ではなく

ブラウニーミックスやクッキーミックスを使って

作るようにしています

この日も帰る前に全部なくなってました

 

 

次の日は初めての「モンスタートラック」観戦

こちらのレース場に行きました

 

 

普通サイズの改造車のレースが行われ

 




スポーツカータイプだけでなく

中には1940年代に作られた

古いトラックも走ってました

しかもそのトラックが何十年も新しい車に勝ったりして

エンジンとドライバーの腕が良ければ

こんなこともあり得るんだ、と驚きました

 

そしてお待ちかねのモンスタートラック

 



サイズも大きく、エンジン音も大きくて

ものすごい迫力

 






ウィリーをしたり

踏み台を越してジャンプ

車をぺしゃんこにしたり

 

メイン州からお越しのこちらのトラック🦞


その名も”crash station”

(crustacean🟰甲殻類とかけている模様)


初めてのモンスタートラックに子供たちも私も圧倒されっぱなしでした


途中でエンジンが止まってしまったトラックには消防隊が駆けつけて


何事もなくて良かったです

 

見ている間はとても楽しかったのですが

もったいない精神旺盛&モンスタートラックの魅力がいまいちわかってない私は

帰ってきてから

「あんな大きなトラック、どれだけのガソリンを使って動くんだろう?」

「そもそもトラックが小さい車をどんどんぺしゃんこにしたり

ものすごいスピードでぐるぐる回ったりすることの

何が楽しいんだろう?」

という気持ちになってきました…泣き笑い

 

でも息子が小さい頃はモンスタートラックのテレビや本が好きだったし

今後仕事で接する子供たちとシェアできるトピックにもなりえるし

実物を見ることができて良かったかな

 

プールパーティーとモンスタートラック

いかにもアメリカっぽいことを体験した週末でした!