アメリカマサチューセッツ州の田舎町に住んでいます。
8歳と5歳の子供たちと自宅でホームスクーリングで学んでいます。
今日は1月の第三月曜日、アメリカは
マーティン・ルーサー・キングデイ(MLKデイ)で
祝日です。
マーティン・ルーサー・キング牧師は
アメリカの公民権運動に多大な影響を与えた偉大な人
ジョージ・ワシントンとリンカーン大統領でさえ
祝日をシェアして「プレジデント・デイ」なのに
MLKはその名前を冠して祝日になってるので
アメリカの歴史に大きな影響を与えたといえます。
わが家は
私が今週金曜日に用事があって授業ができないので
金曜日を休みにして
今日は普通通り勉強しました。
まず朝いちでMLK関連の絵本を2冊読み
息子は去年おととしとMLKに関するアクティビティをしていていろいろ知ってるので
私が質問して息子が答える、という感じでMLkに関する歴史上のイベントや
ローザ・パークス、非暴力の抗議活動などについておさらい。
息子が説明してくれると、娘にもわかりやすい
いわゆる子供の言葉を使ってくれるので
娘(5歳)にとっても私がただ本を読むより
理解が深まるんじゃないかと思っています
午後からはMLKをテーマにしたクラフトをしました。
娘は、ワシントンDCでの有名な
"I have a dream"スピーチが行われた場所をイメージしたコラージュ
私があらかじめ切ったピースを好きなように糊で貼りつけて
出来上がり!
上手にできましたー!
息子は、MLKを表す、関係する言葉を
家にある適当なマガジンから探して
簡単なポスターを作るクラフトをしました。
子供用、大人用両方のマガジンからいろいろな言葉を探して
息子らしく丁寧に切って貼っていました
私たちが住んでいる地域は
人種差別を露骨に見る・感じることもないし
子供たちも今までそういう経験をしたことはないから
あまり実感がわかないとは思うけど
アフリカ系アメリカ人だけではなく
先住民やアジア人も含めた人種差別の歴史が
このアメリカという国にはあるということを知ってほしいし
今ももしかしたらどこかで差別されている人たちがいるかもしれないし
差別される側の気持ちがわかるような
人種や民族に関係なく世界中に友達を作れるような
優しい人になってほしいです。