アメリカマサチューセッツ州の田舎町に住んでいます。

8歳と5歳の子供たちと自宅でホームスクーリングで学んでいます。

 

今日は約1週間ぶりの通常授業。

*夫婦そろってコロナに感染してしまいました

 『【なんだか今更?】コロナにかかってしまいました』アメリカマサチューセッツ州の田舎町に住んでいます。 題名の通り、コロナにかかってしまいました2020年から今まで2年以上も、コロナフリーだったわが家…特にこの…リンクameblo.jp


(家の中でもなるべく子供たちと離れて生活していました…

おかげで家庭内感染はなんとか免れたようで良かったです)

 

息子も娘も、「勉強やだー😩」とか文句言うかなと思ったのですが

思いのほか!すんなり始めてて感心飛び出すハート

 

スムーズに平常運転に戻れて良かったです。

 

なぜか今朝は自分の部屋で勉強したいと言い出した息子。



なんでもお兄ちゃんの真似をしたがる娘ももちろん

自室で本読みの練習。

ベンチの上で読んでると思ったら



ベンチの下で読んでました爆  笑

 



せっかくのホームスクーリングですから

勉強部屋だろうが寝室だろうが

椅子の上だろうが下だろうが(笑)

やりたいところでやればいい、っていうスタンスです音符

 

今日の午後はアート!

ハロウィンが終わるとアメリカは一気にサンクスギビングです。

日本にいるときは全然なじみのなかったこのホリデイ/行事

ターキー(七面鳥)やピルグリム、ネイティブアメリカンなどとともに

サンクスギビングのひとつのシンボルのようなものが

「コナコピア(cornucopia)」

 

*コナコピアとは

花・葉果実満たされた角杯、あるいはその図柄をいう。コピアローマ豊饒の女神の名で、豊かさ象徴とする。「豊饒の角」と訳す。

(weblio辞書より引用しました)

 

今日はこのcornucopiaをお絵描き!

 

お世話になったのはこちらの動画。

 

 

 

もう何年も前からお世話になってるこのチャンネル。

イラストレーターらしきお父さんと子供たち(多分ほんとに彼のお子様だと思われる。描くテーマの難易度によって大きい子だったり幼い子だったりする)が、とても丁寧に教えてくれます。

言われた通りに手順を追って描いていくと、小学生でもなかなかのイラストが描けます!

 

今日のコナコピアは結構難しいかも、と思いましたが

5歳の娘

 



8歳の息子

 



2人ともとっても上手に描けました!

 

特に娘は初めてでしたが

ちゃんと集中して動画についていってたので驚きました。

(しかも左利きなので、絵が反転してますウインク

 

すごく前からあるチャンネルで

こういう行事系はもとより

いろんなキャラクター、動物、ほんとにいろんなエピソードがあるので

おススメです!