「神無月の茶事」(名残りの茶事) | プリンセスハウス細見貴子の南青山&軽井沢二拠点生活ワクワク日記

「神無月の茶事」(名残りの茶事)

こんばんは。

 

プリンセスハウス細見貴子です。

 

 

お茶

 

 

先週のお休み日、

 

半澤鶴子先生の、茶事のお稽古に行って参りました。

 

 

今月は「神無月の茶事」(名残)です。

 

 

 

 

 

「鶴の茶寮」の玄関の前のコーナー。

 

 

朝9時から、献立の講義、

 

その後10時半~ 実習です。

 

先生が自ら

 

肴のさばき方を教えて下さいます。

 

 

 

 

生徒たちは、

 

各担当ごとに

 

下ごしらえから調理と進みます。

 

盛り付けは裏方担当の生徒さんが。

 

 

 

 

 

 

この茶室で、

 

「茶事」のお稽古は行われます。

 

「茶事」とは、千利休が大成した

 

”茶道における正式な茶会”のこと。

 

 

懐石料理を頂いてから

 

お茶のお点前が続きます。

 

 

 

 

汁 丸十茶巾絞り焼

 

向付 秋刀魚 杉盛り おろしジュレ ポン酢

 

 

 

汁替え(おかわり)は、

このような銀杏の形になります。

 

 

お茶

 

 

私は今回は、

 

この「汁」を担当させて頂きました。

 

 

 

 

 

煮物椀 蓮根餅 栗銀杏木耳射込み

 

茶事では、この”煮物椀”がメインなのです。

 

 

 

焼物 穴子の付け焼き

 

 

 

預け鉢 落ち鮎煮浸し 里芋含め 実山椒

 

 

 

進肴 木の子尽くし 白酢和え

 

 

 

八寸 結び昆布素揚げ 〆鯖

 

 

香の物 かくや

 

 

 

 

主菓子 光琳菊

 

 

この後、お濃茶お茶のお点前が。

 

半澤先生自ら、たてて下さいます。

 

先生の優雅な所作に見とれます。

 

 

 

干菓子 牛蓑虫 稲穂

 

この後は、お薄お茶が。

 

和やかなひと時です。

 

 

 

 

こちらは、先生と松江のお菓子職人さんとのコラボお茶会で

 

製作されたもの。

 

お土産に持ってきてくださったかわいいお菓子です。

 

お茶

 

 

私にとって、

 

月に一度の、

 

日本文化に触れる貴重な時間。

 

 

また、

 

本格的な材料を使っての

 

本物の日本料理の作り方に触れて

 

実際に味わうことのできる贅沢なひと時でもあります。

 

半澤先生に感謝です💛

 

 

 

お茶

 

 

 

 

 

猫軽井沢ラ トピアリーのサイト・ご予約はこちらから。

https://www.karuizawakashibessou.com/

 

1泊からのお申込みが可能です。

27畳のLDKに3ベッドルーム、大人6名&ペット5匹までご宿泊いただけます。

ホテルよりとってもお得です!!

 

電球「一休バケーションレンタル」「楽天」「じゃらん」などのサイトからも予約が入るため

上記の弊社サイトに反映されていないご予約があります。

ご希望のお日にちをメールにてご連絡ください。(休日でも確認してご連絡致します。)

info@karuizawakashibessou.com

 

 

また、お電話でも承ります。

03-3797-1772(日・祭・第2第4月曜日定休 10:00~18:00)

 

 

 

 

 

 

 

 

ドキドキHPが新しくなりました

 

 

ラグジュアリーホテルのようなインテリアを日本の住宅で実現!

プリンセスハウス

http://www.princesshouse.co.jp

 

プリンセスハウスでは、ご新築・リフォーム・模様替えの際の

カーテン・家具・シャンデリア・モールディングなどのオーダーを承ります。

まずは、「プリンセスハウス実例集」をご覧いただき、皆様のご要望をお聞かせください。

実例集は上記HPよりご覧いただけます。プリンセスハウスからご購入可能です。

 

ご相談 お問い合せ

TEL 03-3797-1772

info@princesshouse.co.jp

 

 

 

 

 

 

 

リボン不動産についてのお問い合せもどうぞ!

お住まいや別荘のご購入・ご売却また都心の賃貸物件のご相談も承ります。