英国ビザ BRPの受け取り | 英語と旅とイギリス生活

英語と旅とイギリス生活

知らないことを知る、やってみる、そして、伝える
それが私のワクワクのモト!
だから英語が好きになり、バックパック旅行にはまり、
いつの間にか7大陸を制覇し、訪問国は50カ国に♪
まだまだある「私が見たことのない世界」、のぞきにいきます!

こんにちは、いとうたかこです。

 

 

イギリスに来てから、早1週間!

 

 

時差ボケと、

ちょっとホームシックもあって

あっという間の1週間でした💦

 

 

イギリスでの生活立ち上げについても

記事にしていきますね。

 

 

まず、到着翌日に諸手続きのため
ケンブリッジの中心地へ。

image

 マーケットでは観光気分(笑)

 

 

その日だけで、BRPの取得、

携帯電話の開通、
銀行口座の開設、

そして、こちらでの足になる自転車を注文。

 

 

がんばりました!

 

 

今日はまずこのBRPについて

書いてみます。

 
 

BRPカードとは


BRPとはBiometric Residence Permit

(生体認証付在留許可証)のこと。

 

 

6ヶ月以上イギリスに滞在するなら

発行されるようです。

(詳細はこちらをご覧ください

 

 

ビザ申請時に撮った顔写真と指紋情報、

あと名前・生年月日・移民情報が記録されたカード。

 

 

サイズは日本の運転免許証と同じぐらいです。

 

 

BRPカードがなぜ必要なのか??

 

リンクしたイギリス政府のサイトによると

 

  ・identity
    ・right to study or work in the UK
    ・right to any public services or benefits you’re entitled to
 

 

1つめは身分証明として、

2つめはイギリスで学んだり仕事する権利、

3つめは公共サービスなどを受ける権利 とのこと。

 

 

BRPカードの受け取り方法

 

BRP受け取りには、仮の滞在許可証(左)と、

この許可証と一緒に受け取ったレター(右)が必要です。

image

 

 

そうそう、このレター、入国のときにも必要。

 

 

夫から聞いてたから手荷物にいれてたけど

知らないと大変なことになるとこでした。

 

 

ちなみにこの仮の滞在許可証は

Vignette と呼ばれます。

 

 

そして、この Vignette の
有効期間は30日間だけ!
 
 
この間に渡英して、到着後10日以内
このBRPカードを受け取らないといけない。
 
 
10日以内って、かなりタイト。
 
 
だいたい、今回の英国ビザの取得は
全体的にかなりストレスでした。
 
 
このストレスについては
また書くとして、今日はBRPについて。
 
 
私と娘の Vignette を貼ったパスポートと
レターをもって指定された郵便局へ。
 
 
郵便局ではまず番号札をひいて。
(日本の銀行とか郵便局と同じ)
 
 
順番を呼ばれたら、
パスポートとレターを渡して
目的を伝えます。
 
 
I'm here to receive my BRP.
 
特に質問はされなかったけど、
娘と私の顔写真と確認したみたい。
 
 
スムーズに受け取れました。
 
 
あまりにスムーズで、
気がぬけたほど(笑)
 
 

お子さんのBRP受け取りに苦労した記事

を読んで、ちょっと戦うモードだったら(苦笑)。
 
 
海外って何が起きるかわからないですからねー。
 
 
これで、合法的にイギリス滞在できます。
 

 

それにしてもこういう手続きのたびに、

他人の国で生活するんだな~としみじみです。

 

 

Have a great day!