昨日は終日

思考の整理日でした

おかげでスッキリ

とまではいかないけど

一旦、落ち着きましたコーヒー


私にはこんな一見生産性のない

ように見える時間が

私にとっては意味ある時間なんだと

気付きました照れ照れ


私は思考の整理が好きなんだと思いますアップアップ


思考や身の回りが散らかってると

如何にもこうにも気持ちが

落ち着かないのでもやもや

イライラしがちタラー


思考や身の回りも定期的な

『掃除』&『整理』が必要ピンクハート


この身の回りとは?

自宅内、車、人間関係、私のカラダです。


そして、私は疲労困憊となると

何もかも投げ出して

全てを遮断して

『寝る』。

回復するまでひたすら

『寝続ける』。


『寝る』ことが私にとっての

『回復術』なようです照れ照れ


毎日、掃除して整理して寝たら

私はクリーンな状態が保たれるのかも

しれませんキラキラキラキラ

毎日のルーティンに取り入れてみますグー


その為には時間の使い方の見直し

今現在所有しているものの見直し

特に思考に関しては目には見えないから

沢山所有しているかも驚き驚き


不要なものは手放す!

思考であってもね…

そうしないと、掃除も整理も負担になる

おそれがあるからね…


身軽になればお休みの日の

使い方がもっと有効になるかもしれませんチョキ


時間は有限だから

有効に使いたいですピンクハート

睡眠時間を削っては私には出来ないので…

起きている時間内で出来ることをやるグー

仕事にも時間を使うから

1日の中で使える時間は限られている!


24時間の内

睡眠時間8時間→回復する為の時間

仕事6時間(通勤時間含めて)→生産性のある時間

残るは10時間びっくりびっくり→掃除&整理の時間

私はパート勤務だから

それでも多い方ですからね…


私はこの10時間を使い

毎日の掃除と整理に励みますキラキラキラキラ