5年ぶりに
ヤマハ音楽院の同窓会
4つクラスがあり
A組さんが幹事
グループラインで連絡をくれて
楽しみにしていた同窓会の日を迎えました
17名中
10名が参加
私は土曜日18時までレッスンがあったので
1時間遅れて駆けつけた
会場のドアを開けると
5年ぶりとは思えない感覚にとらわれた
懐かしい顔•顔
先生といらっしゃる〜😊
お元気そうな顔色にホッとし席く
凄く先生に怒られた私達
チョークが飛んできたエピソードや
プールで泳いでいたら、先生に見つかり
次の日呼び出され
『泳ぐ暇があるなら弾け!!』と説教を受けた
今思えばとても理不尽な話
リコーダーの授業もあり
ソプラノとアルトリコーダーを買わされた
家にあるのだが
メーカーが違うと音色が合わないらしい
なので、今でも時々リコーダーを習いにくる子が
います
ある日、担任の先生が
100曲収録されたクラッシック音楽のレコードを
持って来て聞かされた
軽快なドラムのリズムに
イントロとサビで目まぐるしく曲が変わる
『今日から100問テストをする!作曲者と曲名を書け!両方合わないと❌だから!』
その上
『全員95点以上取らないと毎日テストするぞ!』
先生の弾む顔は今でも忘れられない
数週間かけてやっと17人全員合格💮
やっとこの地獄から抜け出せた歓びに浸っていると
数日後、先生は
『第2弾のレコードが出たぞー!』と
高らかにレコードを握って教室に入ってきた
地獄の始まりに、全員絶句し青ざめた😨
音大の4年間のカリキュラムを2年で行う学校で
先生たちのしごきはひどいものだった
積もる話が沢山
どの言葉も懐かしい
私たちの年代は本当に手がかかったそうだ😊
1次会が終わり
先生をお見送り
全員、和室に移動
今夜はお泊まり
皆んなで一緒に寝ます
一人ずつ近況を発表
18歳で出会って40数年あまり
一人一人の人生を振り返る
悩みは共感できることばかり
看護師になった人、病院で勤めている友人たちに
身体の相談
ビールを飲む量は減り
お菓子もそんなに食べなくなった私達
私はまだ話せないことがある
あと数年経ったら
同窓会で全て話そうと思う
それまで悔いのない毎日を
しっかり送りたいと思いました