『教室を卒業する』
私の考えは
習う時もお母様もご一緒にいらしたので
卒業する時も教室にお顔を出してほしいと願います
縁があって習いに来てくださったので
ちゃんとお別れを笑顔で言いたいじゃないですか
その考えに寄り添ってくださり
ほとんどのお母様たちは
お忙しい中、時間を作り
お子さんのレッスンに来てくださり
思い出話をして
お別れのご挨拶にきてくださいます
4月の発表会で一旦卒業される生徒さんが
お母様とご一緒にご挨拶に来てくださいました
小学低学年から来てくださった生徒さんは
早いものでもう中学3年生
あっという間に受験です
お母様からは
発表会でも沢山差し入れをいただいたのですが…
『発表会は発表会です』と言い
思いのこもった沢山のプレゼントを置いていかれました🎁
忙しい中、選んでくださったのだと思うと
申し訳ない気持ちと、いつも温かい気持ちで
生徒さんと私を支えてくださっている事を
感じます
初め生徒さんは『発表会は参加しない』と。
教室を卒業される生徒さんの
花道を考えるのも講師の仕事です
最後になるであろう発表会で演奏する様に
強く薦めました
あんなに小さかった子が、トリを飾り5分間素敵なアレンジの曲を演奏してくれました
今はお休みに入り、合唱コンクールの曲が決まったら伴奏のレッスン再開です
このレッスンが終わったら本当に卒業となります