ピアノの練習
お家では
どんな方法でお母さんは
お子さんと関わり
練習時間を作っているのか
とても気になり
生徒さんに
質問をし
まとめてみました
練習っていつするの?
朝、起きたら
ご飯を食べる前
朝ご飯を食べ終わってから
学校からの帰宅後すぐ
お風呂が沸く時間
お風呂に入ってから弾く
弾く癖をつけるには
時間を決める事が
練習時間を作ることにつながっています
小さいお子さんには
練習した日レッスンノートにシールや印を
つけてもらう
弾いたことが分かり生徒さん
本人も『こんなに弾いて来た〜』
感動に包まれます
生徒さんからお母さんへの要望は?
お母さんに練習を聞いてほしい
お母さんが、側にいてくれると練習頑張れる
お母さんと一緒に音符カード練習したい
みんなお母さんが大好きですね🎵
お仕事をなさっているお母さんや
赤ちゃんがいるご家庭は
付き合うのが本当に大変だと思います
なるべく自分の練習は一人でもできる様に
お母さん達とその子に合った練習方法を
模索、レッスン時やメールで相談する日々です
幼児の子が
『5分も弾いて来たよ!』とドヤ顔で
答える生徒さん😊
たくさん弾いて来たとアピールは可愛い💕
でもお母さんは『全然弾いてない…』
子供と大人の時間の流れは違います
子供が毎日練習するって大変です
土日はおでかけでできない事あります
私も日曜日はピアノ弾けません
先生的には宿題をちゃんとして来たら
🆗なのです
練習する事
ピアノを弾くやる気を大切に
したいと思います