金曜日のレッスンは
幼児から大学生の生徒さんが
来てくれます😊
幼児の子たちは
音符カードを一生懸命読んで
間違うと
困ったり、笑ったり
20枚全部正解の子は
『やったー!』と大喜びです
(可愛い💕)
リズム打ち
両手打ちはとても難しい
でも今、基礎をしっかり学んでおくと
次第に好きな曲が自由に弾けます
音符の名前や音価も理解していきます
小学生の生徒さんは25枚から30枚の音符カードを読みます
楽譜なしの指練習(耳で聞いて覚えて弾いてきてもらいます)
テキストの曲と好きな曲を並行して
レッスンを進めています
中学生からは40分レッスンになります
定期テストも終わり練習時間は取れませんが
教室に来て弾く
継続が腕を上げます
中学生幼馴染の時間がくっついている子たちは
初めての連弾を楽しみます
仲良しでも息を合わせるのはとても大変💦
自分達で練習してごらん?と言うと
カウントを取り弾き始めますが
間違うとゲラゲラ笑い演奏はしばし中断
…ツボに入ったようです
高校生男子二人
徒歩だったり
部活が終わってから🚲チャリで駆けつけます
こちらも定期テスト後です
吹奏楽の子は吹奏楽コンクールと定期演奏会を控えています
ピアノ伴奏もあり
『ミスサイゴン』の練習は大分弾けるので
次に任された曲は
『初心LOVE』の伴奏
突然楽譜を出すので驚きます
アレンジも好き、作曲も好き
勿論、好きには弾く時間も設けます
もう一人の子は部活引退し
大学受験の勉強もある中で来てくれています
彼の好きなジャンルはボカロ
まらしぃさんの本を買おうか悩んでいます
たまにはクラッシックを弾こうと誘うも
『嫌だ!』と…断られます
中学生の頃は
ポーランド出身のショパンにハマり
沢山弾いていたのに…😭
『華麗なる大円舞曲』は
特に気に入って弾いていました
ボカロ好きな生徒さんが何人もいて
YouTubeを聞かされるうち
いい曲が多いことも知りました
男の子の演奏はとにかく力強い
仕事から帰ってきた夫が
凄くいい音、うまいなあと
聞こえてくる音に耳を傾けていました
高校生の生徒さんたちは
学校祭の準備で3週間お休みします
その間の練習曲として
月間ピアノを初見演奏
好きな曲を選んで
次回にまた弾いてもらいます
大学生の生徒さんは
バイトに行く前に
レッスンを受けてます
そして、好きな曲だけ弾いていきます
それぞれ忙しい中
通ってくれていると感じます
笑顔でレッスンを受けてくれること
とても幸せだなあと
思います😊