山下ぴあの•えれくとーん教室のブログに訪問してくださってありがとうございます

今日は発表会の曲の練習を凄く頑張っている生徒さん達のお話です 


発表会のソロの曲


段々仕上がってます


難易度の高い曲は
一昨年、昨年とゆっくりじっくり
取り組んできた生徒さん達


アナリーゼ(楽曲分析)を何度もし

アーティキユレーションを確認してチェック

色々なピアニストの方の演奏を聴きながら
楽譜にチェックを入れて話し合う

勿論、アーティュキレーションが付いていないから何もしなくてもいいなんてことはなく…
どう表現したらいいか二人で考える

音の出し方は

指鍵盤に触れる接着面
手の重み
手首の高さ
腕はふんわりと

曲によって使い分けなくてはいけないですね

難しいパッセージが多い曲の生徒さんにあった
効果的な練習方法を勧めると

ガラッとカッコ良い重みのある演奏に変わってきました
本当に考えてたくさん弾いたんだなぁと思うと感動します

あともう少し

中だるみしないように頑張りましょうね
{469F565A-D8D3-4058-A490-75E142672CA1}