先月の末から、ちょこちょこ、曲のアレンジ、音取り、
楽譜起こし、手直し、清書・・・・・・。
この時期ならではです大好きなので楽しいーーーー
なにも、せずにこればかり出来るともっと楽しいーーー
(それは、無理かな)
毎年、1月上旬、中旬はこんな感じで家にこもりっきり。
最近は、日に1・2曲楽譜を書いています。
掃除も、ご飯支度もそっちのけ。
ワンちゃんの散歩も、次男が行ってくれるので
私全然、外にも出ていないかなーー。
食卓テーブルの上は、楽譜と五線用紙と、消しゴムのかすだらけ・・・。
レッスンが進むと手直し、変更・・・・・・。書き始めると、夢中になるたちで・・・・・。
友人からのメールも長文返信、書きたいなあーと思う人たちに
書いていない。ごめんなさーーーい。
運動もせず、ひたすら座って居るため・・・・少々太ってしまった、ふふっ
何度も音を聞くため、怖い事に寝ていても耳の奥からメロディーが聞こえてきます。
知らない曲ならなおさら。
でも、最近、生徒さんの中では自分で音を取ってきて楽譜を起こす子も
アレンジをする子も出現。楽譜が苦手な生徒さんは頭の中で作ってきて
レッスンでイメージを伝えてくれます。そして一緒に楽譜書きも。
親子連弾は、兄弟姉妹連弾はまず、何を弾くか、
発表会に出られるゲストさんを含め、がっちりレッスンで相談タイム。
一杯楽譜を引っ張りだし弾きまくり曲を決めていきます。
その場でどこをどうするか、伴奏も決めて次回までに楽譜を書きあげます。
慣れている方は楽譜を自分たちで用意する人もいます。
今年は、例年になく、特に何を弾きたいかという気持ちが
皆さん、はっきりしている年だと思います。すごいです。
そんなこんなで。
土曜日は楽器店のフォーラムで、午前のレッスン終えたら
急いでリハをする先生宅へ。午後から楽器店でへ。
そして、そのまま新年会へ突入。ある意味出ずっぱり。
なので、今週金曜までに楽譜書きは終わらせます。
そして、時々気がつきます。。洗濯が・・・・・、茶わんが・・・・。ごはんが・・・・・。
休みだと、夫が気にしてくれてありがたいです。
『このご恩は・・・・いつか返すね』と。
家族の理解がないと仕事って出来ませんね。
今日から息子の中学が始ります。
朝からわんこ散歩行きました。すこし動かなくっちゃ。