とても、ながーーーい発表会でした。最長記録かも・・・。
講師演奏の時間や、もろもろのロスタイムをタイムスケジユール
にすっかり入れ忘れてしまいました 発表会をするたびに感じる事は
私なりに色々反省点や、とても勉強になると言う事です。
生徒さん達の成長はめざましいです。
やはり発表する場があるという事は、人を成長させますね。
今回の講師演奏は、ずーっと前からやりたいなあーと思っていた物です。
暖めていた案でして、それに雪絵ちゃん、ひろちゃんが
『話にのったあ!!』と、言う感じで参加してくれて実現できました。
発寒でピアノ・エレクトーン教室を開いている
猿田先生は着ぐるみを来て場を和ましたくれました。
今回幼稚園就職が決まった生徒の亜美ちゃんは研修で忙しく日頃、弾く時間が無いので
生徒さん誘導でお手伝いに来てくれました。
親子連弾参加のお父さん、お母さん、ご兄姉皆さん、お忙しい中での
参加ご苦労様です。家族で音楽を楽しめるって素敵です。
受付係をかって出てくれた、おかあさん達もありがとうございました。
私が行き届かない分、動いて下さり助かりました。
そしてなによ、り長い時間聞いて下さった皆様、感謝致します。
ありがとうございました。
写真、近いうちにあっぷします。