現在、1歳8ヶ月の四女。
私は、今まで、どの子の時にも、
あまりトイレトレーニングは神経質になった事はない。
その子に合った時期がくれば取れると思っているから…。
わが家で一番早くオムツが取れたのは、
三女。
確か、2歳3ヶ月だったような…?
(少し、記憶曖昧、うん、でもそうだった。そう。2歳3ヶ月だわ。)
そして、
四女は、ここのところ、
保育園においては、タイミングよく、
おまるで、うまく出るようになって、何回も成功していると、
担任の先生から報告を受けていた。
家でも、
お小水の時は、まず教えませんが、
便通があったあとは、
自分のオムツを触り、
「ウーウー。」と言う。
更に、
「ウーウー。」と言い、
トイレの方を指差す。
直ぐに、トイレに連れて行くが、
大抵出たあとなので、
そこで、オムツを新しくしてあげるだけだった。
が、しかし、
昨日は、
何時ものように、
オムツ触って、トイレ指差し
「ウーウー。」と言うので、
早速トイレへGo。
成功しました。
大きい方がが…。
つぶれる位(^▽^;)、抱きしめて褒めてあげました。
1回出来たらかといって、
オムツが外れる訳ではないけど、
成功への第一歩。
素晴しい。