下町人情 | 四男&四女 8人の子だくさんママです!

四男&四女 8人の子だくさんママです!

何事にもチャレンジし続ける8人のママ。現在は芸能・セミナー講師・音楽関係の活動もしています。
2013年4月 わが家に8人目の新しい命が誕生し、わが家は10人家族になりました!

いやぁ~、保育園広報の原稿、まだ仕上がってません。A=´、`=)ゞ

どうしましょう。


すみません。執行部の方々…。


でも、どんなに遅かれ今夜中に何とかします。

はい。






さて、昨日はまたまた天候に恵まれた中、

第4回葛飾大江戸舞祭に参加してきました。



何時もながら、人の温かさに触れることの出来るお祭りでありました。



そして、何より、このお祭りは、

子供たちが中心となって作り上げているというところが素晴しい。

それを陰ながら支える大人の方々の力も素晴しい。



毎年思うのですが…

私の連の子供たちには、見習って欲しい事ばかりです。

私自身も、見習う事多々ありです。m(_ _ )m




一日、河川敷の心地よい風に吹かれながら、

ダンスを思う存分楽しむ事ができました。



ありがとうございます。






そして、お祭りが16時少し前に終了した。




私達のお祭り後の楽しみは、

帰り道の途中、参道でのお買い物だ。



帝釈天から柴又駅に向って続く

この参道で、食べ歩きをするのが、

下町風情がたっぷり味わえて、好きです。




今年も、お団子お団子にせんべい煎餅に…と、

お土産を買いつつ、

そこで、美味しいお団子を子供たちと一緒に頬張った。





そして、一番好きなのが、

きゅうりきゅうりの一本漬け。



これが、とても美味しいのです。

野菜大好きな人間には、たまらない一本です。




    荷物片手に頬張っているので、

    写真なんてものは、撮れません。(悪しからず…)





そこの、お店の女性の人が、

きゅうりを食べている私たちに話しかけてくれた。



「今日は、朝早くから、この時間まで、大変だったねぇ~。」と…。



今回は、朝一番で この参道で、まず踊らせてもらった。


それから、かれこれ、5時間以上経過しているもんなぁ~。



「いえいえ、そんな事ないですよ。

逆に今年も、色々お世話になり、ありがとうございました。」と私は答えた。



「気を付けて帰ってね。

来年もまた来てねぇ。

踊りもがんばんなよ。」      最後はそんな風に声を掛けてくれた。



いいよなぁ~。

こういう会話が何気なく、お遣いしながら、サラっと出来るのって、

私好きです。




下町の方々のこういう人と人の繋がりが大好きです。




柴又、来年もまた訪れる事が出来るよう、

子供たちと頑張って踊っていかなきゃなぁ~。



連内(チーム内)においても、

私の課題は山積みです。



一つひとつクリアにしていかなくては…。




柴又の皆様、ありがとうございました。

かっちけねぇ~。