断乳 | 四男&四女 8人の子だくさんママです!

四男&四女 8人の子だくさんママです!

何事にもチャレンジし続ける8人のママ。現在は芸能・セミナー講師・音楽関係の活動もしています。
2013年4月 わが家に8人目の新しい命が誕生し、わが家は10人家族になりました!

四女が生後1歳と24日をもって…

断乳しました。



本当は、その1週間前から

一日全く母乳を与えない日もあり

断乳しようと思えば、出来なくもなかったのですが…。

慣れない園生活もあり、

すがる場面もなければ…という思いもあったから…。

少し先延ばしにしていました。



保育園から帰宅するやいなや愚図ったり、

夜寝入りばな愚図ったりした時に、

一日1回ないし、2回与える日が続いていました。




でも、新しい保育園での生活が始まり、

早3週間が過ぎました。



未だに預けた時は、

私の顔を遠目に、

泣くのですが…。


大分園の雰囲気には慣れてきた様子です。



そして、何よりも、

まだ1歳過ぎたばかりですが、

1歳児クラスの子供達と共に過ごし、

幼児の生活スタイルになってきたという事。


つまり、園では、一日目一杯身体を動かし、

昼寝を決められた時間にガッつりとっているせいか…、



夜泣きが、少なくなってきました。



寝入りばなは、上手く入眠出来ないと泣きますが、

でも、私が横で添い寝をすると、

闇の中で、満足するまで、一人遊びし、

授乳に頼らなくても、

コテンと寝るようになる日が多くなってきました。

夜中は、ここ数日起こされなくなりました。



これらの状況であるゆえ、


日曜日の20日の授乳を最後に断乳しました。



私が四女に与える栄養面の役目が無事終わりました。





私は、7人全て母乳で育てています。


そして、どの子も、1歳前後で、何の問題もなく、

すんなりと断乳出来ています。



不思議な事に、

私の身体も上手く出来ているのです。


四女が11ヶ月の頃までは、

日中仕事をしていると、

勿論四女に授乳が出来ませんから、

胸が張ってしまって、

こんな感覚では、断乳なんて到底出来ないよなぁとさえ思うんです。



しかし、1歳を過ぎる頃は、

パタンと、張らなくなってくるのです。

任務完了と言わんばかりにね…。




母親として、至福のときを過ごした

この授乳期間が、終了しました。



寂しいけど、

仕方ない。

私の母乳で、ここまで大きく成長してくれたんだ。

それが、何よりの幸せ。



生後5ヶ月までは、仕事中、雨の日も、強風の日も、

どんな時でも、授乳をしに自転車を走らせ四女の元へ行った。


休みの日であっても、

ダンスのイベントがあれば

そんな時も

イベントの合間をぬっては、

ダンス後の汗を拭き吹き、

(あまり汗をかく人間ではないのですが…d(^-^)ネ!)

四女の元へ走り、授乳する。



確かに忙しかった。

でも、苦ではなかったな。



だって、それが、お子を産んだ私の最低限の役目であり、仕事だったんだもんね。




こうして、四女の授乳を終え、

今、上の子達の事も考えてみた。




皆、皆、母乳を飲んで、

大きくなったんだね。




今は、何でもモリモリ食べる

頼もしいお兄ちゃん、お姉ちゃんだけど、

その昔は、

皆、母乳しか飲めない赤ちゃんだったんだよなぁ~。




7人の子供達の成長を振り返りながらの、

断乳のときでした。