今日 7/24は かつて 私の旦那の上司であった 大切な人の命日です
この方は 当時 37歳という若さで 3人のお子さんを残し 病に倒れ 逝去しました
主人は 毎年の この命日と お彼岸には 必ず お墓参りに 足を運びます
お墓参りは 必ず 家族で 行きます
24日は 平日の為
先日の22日の日曜日に 行ってきました
この方のお墓は 西東京の方にあるんですが
お寺とかではなく
メモリアルパークと言われる 霊園です
この日も 家で 普段出来ない掃除やら 何だかんだ やっていて
出たのが 15時を 回っていました
着いたのは 17時過ぎ
しかし 着いたら (ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
何と 駐車場のあちこちに 提灯が…
(・_・)......ン?
何時も 車を止める 駐車場が 夜祭の光景
(゜∇゜ ;)エッ!? お墓で 夜祭? 盆踊り?
そのせいでですねぇ 車は 偉い 遠くに止めなくてはいけなくて…
チビ達連れ ベビーカー押し お花を 持って
お墓に向かうのに
通過する 駐車場では
「月が~出た出~た 月が~出た~あ~よいよい
」って
何か 違うんじゃない って 思ったのは 私だけかなぁ~
その地域では 毎年恒例行事であって このメモリアルパークさんが 地域の活動に貢献する為 駐車場を提供しているのかどうか…
私には 知るよしもなしですが…
お墓の駐車場で 夜祭って あり? 普通の事なんでしょうかねぇ?
今回は 盆踊りの曲の中 お墓参りをし
何ともいえない気分で メモリアルパークを 後にしました(ーー;)