グルテンフリー・米粉お菓子教室
主宰の鈴木貴子です。

来週はハロウィンですね♪
そこで、
ハロウィンスイーツにピッタリの、
パンプキンプリンはいかがですか?
レシピをご紹介します。
【材 料】5~6個分
かぼちゃ(皮をむいて) 200g
シナモン(お好みで) 適量
卵 1個
卵黄 1個
きび砂糖 45g
牛 乳 200g
●カラメル
グラニュー糖 70g
水 大さじ2
湯 50g
【作り方】
1 まずはカラメルを作ります。
鍋に砂糖と水を入れて火にかけ(中弱火位)
そのまましばらくおいて、砂糖が溶けるのをじっと待ちます。
砂糖が溶けて薄く色づいてきたら、鍋を動かして
全体に均一なカラメル色にします。
(わたしは、ほろにがの濃いめの色が好きです)
そこへ、お湯を一気に入れます。
(お湯を入れる時、かなりはねるのでヤケドには注意して下さい。)
出来たカラメルを型に流します。
2 かぼちゃは皮をむいて、一口大にカットしたら
ラップをかけてレンジでチンます。
(5~6分位で様子を見てください)
好みでシナモンを入れ、潰します。
3 鍋に牛乳を入れて温めます。
4 ボウルに卵と卵黄を入れて、ホイッパーで混ぜ、
さらにきび砂糖も加え、温めた牛乳も少しずつ加えていきます。
(優しく混ぜるのがポイントです)
5 2のかぼちゃに4を少しずつ加えて、優しく混ぜます。
6 5を裏ごしてから型に流し、お湯をはった天板に並べて、
予熱を入れた150℃のオーブンでで30分ほど焼いたら
完成。
◆このパンプキンプリンはカボチャの量が多め。
カボチャ好きさんにははまってもらえると思います。
◆カラメルも多めなので、カップに流す量はお好みで。
◆牛乳の半分を生クリームにすると、濃厚になって
これまた美味しいです。
ぜひ作ってみて下さい。
ーーー
カラメルの作り方は、
プリンのレシピ動画で詳しくご覧頂けます。
鍋に残ったカラメルで
カラメルミルクティーもオススメ
【備忘録】
●お鍋にお湯をはって作ってみようとトライしたんですが、
このやり方はいつも上手くいかず、今回も火の通りがイマイチ。
個人的にはオーブンの方が失敗なしの気がしています。
現在募集中のグルテンフリーレッスン
最新レッスン案内はこちら
11月3日11時~14時(予定)
11月6日11時~14時(予定)残1
11月12日11時~14時(予定)
11月23日11時~14時(予定)
【動画レッスン(録画を見て好きな時間に作れます)】
◆1コイン500円・体験レッスン
米粉のバナナケーキ◆
↓
◆米粉のチョコチップクッキー◆
↓
◆グルテンフリー・米粉食パン◆
↓
◆米粉のアイスクリーム◆
↓
◆米粉のズッキーニケーキ◆
↓
お問い合わせもお気軽に。
↓最新情報はこちら↓
グルテンフリーオンラインレッスン
ホームページ
自由が丘駅 徒歩5分
インスタグラム
↓ こちら ↓
ラインの公式アカウントです。
レッスンの情報などをいち早くお届けします。
↓