褒められることを受け容れると……? | 12枚の羽根の歌

12枚の羽根の歌

生きることは踊ること!

きのうのカムイ・アーツ「受容性ワーク自主練習会」で、今度6/9(日)の「ゆたかフェ」でやろうと思ってることの実験もさせていただきました☆

受容性の入門編と、応用編として「褒められることを受け容れる」ワークをする予定なんだけど、
きのうはその前段階として、「人と向き合うことを受け容れる」を、みんなでやりましたぁ。

すごく面白かった!

頭で理解しただけでできる部分もあるんだけれど、やっぱり、実際に人と組んで練習してみてこそ、体感でわかるんだよね。
参加メンバーの案で、ちょっとやり方を工夫したりもして。
みんなで「これはおもしろ~い!」と言い合いました。

「人と向き合う」って、日常茶飯事でしょ。その時に、無意識に身構えたり、正面から向き合わないようにしたり、しているわけですよ。
なんだか、脅かされるような気がするからですね。

でも、脅かされないとしたら?
自然体でいられるとしたら?
どんな人とでも、どんなシチュエーションでも。

怒りや悲しさや照れや、いろんな感情を、感じないということではないんです。
そうじゃなくて、そういう自分ごと、受け容れていくということ。
それを、身体にフォーカスしてやっていきます。

ああ、楽しみ♪