この旅の報告を終えないと、日々の生活の中であったことがインプットアウトプットができな〜い!

って思いながら仕事を終えて夜パソコンに向かうも、やっぱり写真がたくさんありすぎて、、、前に進めない(苦笑)

写真一枚でたくさん話したくなっちゃう私的にはヤバい、、(大笑)

 

っと思いまして、再度写真を整理して、、、いざキュランダ行きのお話をスタート

 

オーストラリアには世界自然遺産がたくさん!

その一つでもあるキュランダへ

 

行きはバスで世界最古の熱帯雨林地帯を走りレインフォレステーションへ

 

ここではオーストラリアに生息する生き物たちに触れることができます

 

 

まずはオーストラリアと言えば・・・コアラさん

どんだけ丸くなっとるんじゃ〜ってくらいまん丸に丸まって寝ておりました(爆笑)

 

1匹だけは起きていたけど、、スローモーションの動き(笑)

仕草は可愛いけど、、、顔は、、、可愛いのかな?

あははっ!でも、生でコアラを見るのは初めて〜♪

 

 

次は〜放し飼いにされているカンガルー

この子には触ることができましたよ。私はタッチしなかったけど・・・(苦笑)

 

歩く時、尻尾使って歩いていました。面白い♪ジャンプ力は凄かったです

 

 

そして〜ワニワニ!

日向ぼっこしてて、ちっとも動いてくれませんでした。

そして、、、どこが目かわからない(笑)

 

 

その他、ワラビーなどその他の動物たち

小さいけど、色んな動物に会えて楽しかった。

 

この「レインフォレストステーション」では原住民族の生活や文化にも触れることができます

 

 

楽器の音色を聴いたり、ブーメランも飛ばしました。

自分のところに投げたブーメランを戻すって本当に難しいんですね(笑)

100名に一人くらいは出来る人がいます。ってガイドさんが話していましたが、、、

私たちのグループ内に一人だけできたんです!総勢70名だから可能性はありましたね(苦笑)

 

ってなわけで、ブーメランを飛ばした後は水陸両用車のアーミーダックでジャングルに潜入です。

 

 

現役で使われていたアーミーダックだそうです。

 

見ると幸せになれるっていう「ユリシス」っという青い蝶々を探します。

 

そして〜写真にはおさめられませんでしたが、みんなで鮮やかな青い蝶々を見ることができました。

これで、、、みんなに幸せがおとずれてくれるかな♪

 

ジャングルを後にして向かった先はキュランダ村

村の中を散歩して駅へ向かいます。

 

帰りは列車で帰ります。

この列車はテレビ朝日さんの「世界の車窓から」の映像で使われていたキュランダ鉄道です

 

 

ツアー的には行きにケアンズ駅からこのキュランダ駅まで、この鉄道に乗って行くらしいのですが私たちは逆。

 

 

途中駅のプラットホームから見ることのできるバロン滝がすごかった!

水の量がもっと多い時があるらしい。。。

 

 

きっと来る時期によって、常に表情が変わるんだろうな〜

 

ケアンズでの研修の1日目が終了しました。

 

お天気は本当に最高なんですが、とにかく日差しが強い。

オーストラリアは日本の何倍も紫外線が強いとは聞いていましたがとっても危険を感じるくらいの日差しでした(苦笑)

 

私が何度も行っているニュージーランドも紫外線問題は大きいのですが、、、それ以上にここでは感じました。真夏に近い暑さだったから余計かな?

 

なんとくオーストラリアは乾燥しているイメージでしたが、ちょっと湿気があってジメッとする時間もあって、、、やっぱり昔とは気候が変わってきているようです。

 

ここもかぁ〜

 

 

つづく(笑)