昨日は北海道から戻ってそのまま石打に車で戻る・・・なんてギリギリのスケジュールをしては行けないな〜っと思い移動日にしておりましたが、今日レッスンがなかったので今日石打に移動してきました。

 

移動途中にトレーナーの元に寄って、体をしっかり調整してもらって帰ってきましたよ〜

これでまた明日からレッスンをビシ〜ーーーとできる〜♫

 

BCスキーの時、山の中では基本行動食しか食べないので、夜のご飯が大切な栄養補給の時間になります(大笑)ってか、北海道で美味しいモノを食べないと、何しに飛行機で渡ったかわからないよね〜

 

昼間は1人で初カムイで滑って、、、夕食からみんなに合流させていただきました。。。

 

この日はお蕎麦屋さん

 

 

なんだけど、、、

めっちゃ野菜いっぱいの、鶏肉いっぱいのお鍋がど〜〜んとテーブルに用意されていて、、、

ホント贅沢〜

お刺身も天ぷらも美味しかったわぁ〜

 

最後の〆でお蕎麦が出てきた。

北海道もお蕎麦有名よね〜ちゃんと味わって食べたのは初めてかも。

ついつい海鮮だジンギスカンだとかラーメンだとかに目移りしてしまって、ちゃんと北海道お蕎麦を食べたことないかも・・・

 

たくさん食べて、たくさん飲んで、、たくさん喋って、、、たくさん笑って、、、、

こういうのも全てカラダに必要な栄養なんだよね〜

 

2日目の夜は、、、

 

 

鴨鍋!!

 

鴨鍋なんて、、、あんまり食べたことない。火を通し過ぎるとなんとなくお肉が硬くなるイメージだったけど、このカモさん柔らかかったな〜

 

お鍋だと、、、

 

 

暑いから、この栄養ドリンクもたくさんいただけちゃうよね〜(爆笑)

 

ここのお鍋もお野菜たっぷりで、ここぞとばかりに野菜たくさん食べました♫

最後はうどんで〆なんだけど、、、カモ出汁シミシミで美味しかった〜

 

しかもこの鴨鍋以外にも、単品で色々オーダーして最後に出てきたのがナポリタン(爆笑)

写真撮るの忘れた〜

久しぶりにセゾン以外での昔懐かしのナポリタンを食べました。ちょっと甘くて美味しかった〜

 

最後の栄養補給場所は、、、

 

 

お馴染みのお店でミーティングしながら栄養補給。

 

ここのナムルの盛り合わせとキムチの盛り合わせ美味しいんだよね〜

ここには星のマークのおビールさんがないので、一杯目以外はず〜っとこのカラダに良さそうなレモンサワーさん♫果肉たくさん入ってて美味しいの♫

 

 

やっぱりタンパク質をしっかり取らないとね〜(笑)

 

いいミーティングができましたワイ♫

 

 

そんな日々を過ごしていたら、、、気がつけばもう3月も残すところあと6日

昨年は北海道から戻ってきたらハツカ石エリアはクローズになっていたので、、今シーズンは昨年よりも1週長く営業するようになって良い感じ♫やっぱり春休みにファミリーゲレンデが開いていなくっちゃね〜

 

石打丸山スキー場で開催するキャンプも残り3日となりました。

明日は「平日1DAYキャンプ」最終回です

 

ご参加くださる皆様はまだまだこの滑り込みの時期にしっかり滑る予定の方々だと思うので、、、(笑)明日は総仕上げではなく、もっともっと追い込みますよ〜(爆笑)

 

な〜んてね。

明日のメンバーと雪質をみながら追い込みテーマ決めま〜す。

 

 

天気予報というのは最近は本当によ〜〜〜〜く当たるもので・・・(苦笑)

結局3日間、強風がおさまることがありませんでした。

残念ながら運休に次ぐ運休で登りにそして滑りに行きたかった場所には上がって行くことができず・・・断念、

 

でも、そこはプロ・・・滑れるところに連れて行ってくれるのです。

 

 

最終日の今日はここから登り始め。

っと言っても里山なので、登るというよりも散歩な感じ♫

 

 

スタート!

 

里山さんなので木々が生えているので風が遮られています。

 

 

時々こんな感じで登って行きます。

うふふ〜こういうの好きなんだよね〜

 

 

登ったら、雪の良さそうなところで滑ります。

 

風が当たっている場所は硬かったりクラスとしていたりモナカみたいになっていたりするけど、そうじゃない場所もたくさん

 

 

ほ〜ら!こんな素敵ば場所が。

ただ、沢だけは気をつけて滑ります。

 

 

滑ったら登り返します。

これもまた楽しい。

 

そしてまた、次のいい場所へ向かって歩き出す。

 

 

ほら〜こういうの見ているだけで楽しい♫

こうして登りながら写真撮ってると遅れをとるのよね(笑)モリモリ歩いて追いつくけど。。

そんなことしてたら、走ってるみたいだったって言われました(笑)

 

きっとこの登りが苦手ではないのは、陸上は短距離よりもマラソンの方が好きだからかな〜

 

それともむか〜し受検したSIAのステージ2(今現在のステージ3)の試験の種目の中に、ラングラウフ(クロカン)があったのでメチャクチャ練習したんだよね〜(笑)

レッスン終わった後に夕方毎日毎日クロカンに履き替えて、一歩滑走2歩滑走・パスカングとか、、、たくさん練習したらどんどん楽しくなってしまって、そのシーズンは毎日の日課になった時があったのよね〜(苦笑)

で、テストの結果、元クロカンの選手だった人の次に点数が良かった(笑)クロカンやってたんですか?って言われる始末(爆笑)道具は全て借り物だったのに(苦笑)あはは

そんな経験が役になっているのかも知れませんね。

 

どんなことでも無駄なことなんて一つもない♫

 

 

最後に長〜いロングランで楽しく滑ったあとは、登り返します。お散歩みたいなこの登り返しが楽しい♫

 

この日のよそ見の収穫は、、、

 

 

これ、

 

歩く足元から顔を出していた四葉のクローバーに見える葉っぱ

折れた枝に頑張って芽吹いていた葉っぱかな〜

こんな素敵な発見もできたから、今回は強風に邪魔されて滑りたかった高い山々には行けなかったけど、、、

楽しかった♫

 

この悪条件の中でも楽しませてくれるのがガイドのプロのお仕事なんだよね〜

山木さん、今シーズンもありがとうございました。

木々や山の写真撮ってたら、山木さんと写真撮ってもらうの忘れてしまった〜

 

また、次回のお勉強タイムが楽しみになりました。

 

 

さて、、、昨年初参加させていただき、本当に楽しく、プロのガイドさんの凄さを目の当たりにすることができて勉強になったので、、、

今年もわがままを言って、途中参加させていただきました(感謝)

 

ところが、、、残念ながら朝起きると土砂降りの雨(涙)

第一候補の場所は運休にて断念

 

それでも第二候補の場所へ移動するも土砂降りの雨はかなりひどく、、、おまけにガス

ここは断念し、第三候補の場所へ

 

もぉ〜さすがです♫

山道を登っていくと雨だったのが雪に変わった!

そして風は登っていくラインでうまくかわせそう・・・

 

 

スタートです

 

嬉しい〜♫雨じゃないから頑張れるよ〜

 

 

見て見て!フレッシュスノーが乗っている♫

 

 

この木々の間を歩いて行くのが本当に大好きなんだよね〜

なんでだろ?木々が呼吸しているのが聞こえるのかな〜気持ちがいいんだよね〜

 

 

こういうのも気になってしまう(笑)なんか意味があるんだよね〜何かしらの理由がある(苦笑)

 

 

いや〜クリスマスツリーみたいなのが行く手を阻んでいるじゃないか〜い♫

こういうの大好き。

こうしてパシャパシャ写真撮りながら登っていると、すぐ遅れをとるのです(爆笑)

 

 

自分のタイミングでシャッターを切ったり、景色をキョロキョロ眺めながら登りたいし、いろんな発見をしながら登りたいので、、、後ろの方で歩きたいのでーす。でも、たくさん距離滑りたいし、いろんなところから滑りたいからすぐにみんなに追いつくようにしているけどね。

 

さて、風を避けて、良い雪の残っているところに連れてきてくれるって、、、やっぱりすごい

 

 

その頃街は青空♫

不思議な天気〜

良い雪が広がっているように見えたけど、、、実際は強風でパクされたような難しい雪。

強くも踏めないし、踏まないと足元持ってかれちゃう(苦笑)

カッコつけて滑るのは難しいけど、こんな雪を滑るのも勉強になるし楽しい

 

 

山の先生はヒョイヒョイときれ〜〜〜に滑っておりて行きますね。

 

この後、登り始めた場所までブワーーーーーっと滑りまくって降りて行ったのがめちゃくちゃ楽しかった。

 

明日も強風は残りそう、、、さてどうなることやら、、、

でもまぁ、これも自然相手のスポーツだからそんな時もあるよね。

また来年も来るから!な〜んて、まだ明日もあるのに来年のこと考えてるし!(大笑)

 

ウソウソ!まずは明日の山行を楽しみます。

今日行けなかった第一候補の場所に行きたいな〜♫

やっぱり北海道はいいね

 

朝、4時半起きで羽田空港へ・・・

 

 

行ってきま〜す!

っと向かいまして、、、旭川へ

カッツカツのタイムスケジュールなので、まず飛行機・・・遅れないで!(祈)と祈り・・・

5分遅れ。

 

続いて、バスに乗り込みホテルへ、これまたお願い!遅れないで!(祈)っと祈り・・・

9分遅れ。

 

持ち時間19分!

フロントで急いでます!っと慌てて着替えに更衣室へ。でも、ほとんど家から着てきているので、ウエア着たりミドラーに着替えたりして、宅急便で送ったスキーとストックをバッグから出し、フロントに荷物を預けて、、、

 

間に合った〜(笑)

午前中にスキー場に向かう為の最終バスに乗り込んで、、、

 

 

ここへ!あっ!間違えた!

本当はスキー場の名前にかなり惹かれて、ここでも良いかな?って思ったけど目的地は別。

ちなみにここは「サンタプレゼントパーク」ってスキー場です。

 

ここを経由して向かったのは、、、

 

 

は〜い!カムイスキーリンクスで〜す。

 

どうしても今日という日がただの移動日で終わりたくなかったのです(笑)

 

早速4時間券を買って視察開始!

 

 

噂通り、良いスキー場

中斜面の長〜いバーンが多く、横幅も広い!

この斜面上から見ると〜

 

 

こんな感じ♫

 

下に見えているの、全部コースだからね〜

 

この日は風が強く、時折パラパラ雨が、、、山の上の方は雪なんだけど、残念ながら強風でゴンドラは朝から運休中、、、

 

 

だからせっかく言ったけど、山頂へはいけず、、、

 

 

だから、リフトで回れるコース全部制覇してみた!(笑)

雨にも降られたけど、時折青空も見えたし、良いバーンだってことも知れたから大満足

 

 

ただ、、、残念ながら前日雪がうっすら降ったらしく、、、

全面ストップ雪(爆笑)超絶ストップ雪でした。こんなに妖怪スキーつかみが現れたのは久しぶり(笑)

端っこ滑ったり、真ん中滑ったり、あらゆるラインを滑ったけど、、、だめ(悪)

 

風がおさまったらゴンドラ動くかも、、、なんてリフト券買う時に言ってたので期待してモリモリ滑ってたけど、、、午後1時半過ぎに、残念ながら天候の回復が見込めない為、本日ゴンドラの運休が決まりました・・・って場内放送が入ったので、全部のコースを滑った段階でこの日の視察は終了。

 

いや〜噂通りの良いスキー場でした。

シーズン始めとか、ベーストレーニングに最適な場所だらけ。どのリフトも長いのでリフト回しで行くとちょっと時間がかかるけど、、、ゴンドラで一気に上までいけたらまた話は別よね、、、

 

色々想像しながら滑って参りました。

どうやらここも近い将来、ローカルスキー場ではなくなるらしいです。

日本のスキー場はどこもかしこもリゾート地化されていくのね・・・それがいいのか悪いのか?わからんけど・・・純粋にスキーを楽しみ続けるには一体どうしたらいいのか考えさせられるね。

スキー自体、元々手軽にできるスポーツではなかったのかも知れない。だから業界が立ち行かなくなったのかも。なんていろんなことを考えながら、1人山用のブーツと山用のスキーと山用のストックでザックを背負ってゲレンデスキーを楽しんできました。

 

そんなわけで、、、再びバスに乗り込みホテルへ戻りチェックイン!

1人でパッ!っと行って、めーいっぱい滑って、パッと帰る。ができるのは素晴らしい♫

 

そんなわけでカムイスキーリンクス良いスキー場でした〜

 

さて今夜ある方々と合流させていただきまして、、、お勉強開始!

あ〜〜〜もう楽しみでしかない(嬉)

 

 

昨日の夜、どうやら結構積もったみたいですね〜

その降雪からの〜〜〜

 

 

晴天!!

 

おぉぉぉぉ!!ファミリーゲレンデ、あんなに端っこまで圧雪してくれてるぅ〜♫

ありがたや〜♫

 

今まで以上にハツカ石エリアにこの最高の緩斜面があるっていうのいがかなり周知されたような感じがします。だから、時間関係なく結構混んでいるのですよ。

だから、、、モサモサベタベタの非圧雪には誰も入れないので、できる限り圧雪して欲しい♫

いつもきれ〜〜〜に圧雪していただきありがとうございます!

 

 

今朝は10時から開始だったので、ちょっと朝ゲレンデ状況確認へ、、、

 

今日は祝日ですが、プライベートレッスンの日と設定させていただきました。

土日祝日がお仕事お休みの方からもプライベートレッスン受けたいっとお願いされたりして、、、

週末や休みの日はキャンプ設定しちゃってましたがそうだよね〜っということで今日はプライベートレッスンの日

 

今シーズンラストの良い雪の日なんじゃないか?って思いつつ、標高の低いところから雪はグサグサ、ベタベタ、ストップ雪に変化して行きましたが・・・それでも気温がそんなに高くないので大丸ゲレンデから上部は良い雪を維持してた〜

 

今日は朝のパトロール時間帯に、地元の若手イケメンスキーヤーに会ったのでリフトの上でパシャ!

 

 

スキー大好き、石打大好き、リフト大好きなT君

メッチャスキー上手いから滑っているとすぐわかる。目で追うから(笑)

またゆっくりお話ししようね〜♫

 

今日のプライベートレッスンのASIさんもSHSさんも、目指せプライズ検定!

雪も良くて、意識も良くて、良い滑りだった〜♫

この雪質でグイグイ滑る姿を見るだけで、今までやってきたことは間違いじゃなかったな〜って思わせてくださる良い滑りでした(嬉)

どんどん滑り込みましょ!今日もお疲れさまでした。

 

 

さて、レッスン終了後、車を走らせ東京の自宅へ

渋滞してたから3時間もかかってしまった・・・

そんなわけで明日からちょっと北へ行ってきます。来週の月曜日の夜には石打に戻ります。

しっかり学んでくるぞーーー!