明日・・・っと書きながらちょっとアップ遅くなりました。

今日は2023年3月31日

3月も今日でおしまいです。

 

29日の水曜の会が石打ファイナルのレッスンとなりました後、、、

 

実はそのまま東京に戻りました。。。

 

 

はい、鶴ヶ島のトレーナーのもとへ・・・カラダを整えてもらいに行って来ました。

 

志賀高原でのツアーキャンプの時のブログにもちょこっと書きました「水をさすようなアクシデント」ですが、、、実は衝突でして。。。(苦笑)

 

見本の滑りをしていたところに、左後方からどこかのおじさまが突っ込んで来まして、、、大転倒。

後ろから滑って来た方だったので、私が右ターンに入る瞬間に左側後方から一瞬黒い塊が視界に入った瞬間、ど〜んと接触・・・おじさんは両スキー解放で転げ落ち、私も一緒に大転倒。

 

その直後は、ぶつかって来た時にぶちあたった、左腕、左手、左肋骨、左脚内腿が痛かっただけだったんですが、、、

 

左脚内転筋の付着部を痛めたらしく、3日後くらいから歩くのも激痛が・・・(苦笑)

初めは内腿の極度の筋肉痛みたいな痛みだったので、あの時グンッって力入って筋肉痛めたんだな〜なんて思っていたのですが、筋肉痛が少し緩和したら急激に付着部に激痛が、、、自力で足を持ち上げられない・・・(涙)

 

でも、、ある一定方向に動かさなければ激痛は走らず、スキーはできたのでカラダ騙し騙し滑って来ました。

激痛が出てからは、トレーナーからちゃんと完治に向かう方法を聞いて、毎晩ケアして・・・なんとか滑ることができました。

 

そんなわけで、、、アクシデントからはもう3週間近く経つので付着部の痛みはなくなり、全快で滑れるようにはなりましたが、トレーナーにカラダを整えてもらいに行って来ました。

 

ただ、、、

 

 

ぶつかった時なのか?転倒した時なのかはわからないのですが、、左指の痛みはまだ続いておりまして。。。どうしても痛い時のテーピングの巻き方を教えてもらって帰宅(笑)

 

多分靭帯をやられたのでは、、、っという見解でございました。

 

とにかく、、、ぶつかられたのが、強靭な体を持つ私でよかった〜っというのが素直な感想です。

お客様だったら。。。ゾッとする。

 

相当痛みが走らないように硬直してカラダを使って滑っていたようで、全身バッキバキだったそうですが、、、トレーナーにカラダ整えてもらいましたし、脚の痛みももうありませんのでもう大丈夫です。

 

そんなわけで、、、今回の空白の3日間を使わせていただき、、、メンテナンスさせていただきました。

 

 

私のトレーナーのいる整骨院(いとう鍼灸整骨院)は鶴ヶ島にあるので、すぐそばには東洋大学があります。

東洋大学の野球部の選手たちも多くくるところで、、、卒業生がたくさんプロ野球選手になっています。

このポスターの右に写っている選手が今年ドラフトにかかりそうだそうですよ〜♪

楽しみ楽しみ♪

 

さて、、、東京に戻ったのにはもう一つ理由がありまして、、

 

ちょうど石打丸山でのシーズンが終わった日に、、、スキーが届いたんです(大爆笑)

もうホームゲレンデでは試せないじゃないか。。。(苦笑)

しかも、取り付けできる人が今会社に誰もいないからということで、ビンディングは付いていない状態で送られて来たので、、、

 

チューンナップでお世話になっている「アクティブエフ」さんへ行ってきました。

本当はチューンナップしてもらってから履きたいのですが、、、もう雪上に立つ日にちが少なくなってきたのと、オールスターキャンプもすぐそこなので今回はシーズンアウトしたらチューンナップをしてもらうということで、、、ビンディングだけ付けてもらいました。

 

 

バッチリ!

 

ATOMIC REDSTAR S9i PRO 157cm

ATOMIC REDSTAR S9i 165cm

 

私の身長だとS9iは160cmがいいのですがどうやら今無いそうなので、、、

でも、S9i は芯材が来期モデルから変わるので、かなり滑らかな乗り心地に進化し良い感じです。

 

さて、4月からはこのスキーたちに乗り換えて、感謝月間キャンプ&プライベートレッスンをしていきたいと思います。

最強の強い味方の武器に変わるのはアクティブFのチューンナップ後だから、それは来シーズンのお楽しみにしよ〜っと(笑)

 

アクティブエフには看板犬がいます♪

 

 

カイくん♪

いつもいるわけではないの久しぶりに会えたんです〜♪

メチャクチャ可愛いんですよ〜

もりもりナデナデさせてもらい、ナメナメされて久しぶりに戯れました〜♪

 

 

職人さんの斎藤さんとお話ししてたら横で寝だしたカイくん。

可愛い。。。でも寝てるのに音に敏感で、あまり熟睡しないらしく、ちょっとした音ですぐ目を開けるんです。起きている時よりも、寝ている時の方が耳が立ってて音拾ってる(苦笑)

 

 

ひゃ〜可愛い♪

人がベットで横になって寝ているみたいで・・・可愛すぎる〜

 

いつものようにたくさんのスキーに囲まれて、お利口ちゃんにしている看板犬のカイくんです。

みなさま、よろしく♪

 

さて、、、明日から4月。

今シーズンは気温上昇が早過ぎて3月にはもう春スキー気分でしたが、、、

これからが春スキーの季節です。

春にスキーすると上手くなるよ〜っていうのは迷信ではございません(苦笑)

さて、来シーズンに向けて準備開始!って気分で滑りにくい雪質の中で、しっかりスキー動かしてトレーニング開始です!

 

 

さて、、、とうとうこの日がやって来てしまいました・・・

 

石打での最後のレッスンの日です。

冬ってやっぱり短いな〜今年みたいにこんなに一気に暑くなっちゃうとなおさら短く感じる(苦笑)

 

そして最後のファイナルレッスンにふさわしい水曜の会で〆です(笑)

 

 

シーズン初めからこの日の予約を入れてくださっていたAYさんと

先週の水曜の会で良い滑りを見せてくれたTNKさんと

シーズン最後に挨拶がてらキャンプに入ってくれたTMちゃん

 

最後の最後の1DAYキャンプにご参加くださいましてありがとうございます。

 

雪が崩れる前にスタートしよう!ってことで、9:30からレッスン開始。

 

11時くらいまではギリギリ雪は滑ったかな〜(苦笑)

雪が溶けて大海原みたいになって来たら滑りも悪く雪は劇重・・・

 

最後だし、、みんなでランチ食べよう!ってことで・・・バレーナへ♪

 

 

みんなで同じものをいただきました(笑)

 

美味しかった〜

そして久しぶりのみんなでのランチMTG

やっぱりみんなで色んな話しながらのランチは楽しいよね〜

だからあっという間にランチタイムが終わってしまった・・・(苦笑)

 

昨日はしっかりとワックスがけをしたので、、、

 

 

よ〜くツルツル滑ったよ〜

 

午後は山頂以外はちょっとストップ雪になりかけていたので、、ずっと山頂へ

 

 

山頂をバンバン滑り、新たな動きが体に入っていくのが見えて本当に嬉しい。

春スキーは技術を上げるチャンスでもありますからね。

 

あ〜楽しい楽しい水曜の会が終わってしまいました。

ご参加くださいました皆さま、本当にありがとうございました。

 

そして、シーズンを通して水曜の会にご参加くださいました皆さま、ありがとうございました。

来シーズンもお待ちしております♪

 

明日以降のお話は、明日いたします。

 

湯沢中里での出張レッスン2日目

 

 

今日も良いお天気になりそうだ〜

 

この出張してのファミリーレッスン。知り合いから依頼されて始めました。

今では私自身がこのレッスンをすることで、気持ちが豊かになっています(感謝)

 

2ファミリーの合同のレッスンなんですが、お子さん全員がホスピタリティーを必要とする方々なんです。

 

私には簡単にできることが簡単にはできない。

なかなかスムーズに伝わらない。体がうまく動かない。。

 

そのため、どうしたら伝わるのか、どうしたら体がうまく動くのか、これで安全は確保できるのか、どうしたら達成感を感じてもらえるのか、、、、など、常に葛藤しながら、これはどうか?あれはどうか?っと頭の中フル稼働で向かうレッスン。

 

 

今ではもう一緒に滑れるリョウちゃんとカンちゃんは一緒にレッスンしたり、合間にお母さんとお父さんのレッスンしたり、リフトに乗れないゆうちゃんとは一緒に歩いて上り下りしながら滑走を味わってもらったりと・・・

 

かなりできることが増えました。

本当に嬉しい♪

 

 

最高に楽しかった。

これはそばで小休憩していたカンちゃんが、ゆうちゃんと私が練習している姿を撮ってくれました(笑)

カンちゃんありがと。

 

 

毎年毎年お越し頂き、楽しい時間と成長し進化していく姿を見ることができて、本当に嬉しいです、

 

今年は初めてリョウちゃんとお母さんが2人きりでリフトで上がり、一緒に滑って戻って来た姿を見て、ものすごく感動してしまいました。

 

このようなレッスンの機会を与えてくださいまして本当にありがとうございます。

 

一年でも長くファミリースキーができるように、私もお手伝いし続けられたらと思っています。

 

 

さて、明日は今シーズン石打での最後のレッスンです。

石打ファイナルレッスンを楽しみたいと思います。

 

今日と明日は出張レッスン。

ここ数年・・・もうかれこれ6年目に突入しますが、あるファミリーのレッスンを担当しておりまして・・・

 

今年は「湯沢中里」へ

 

 

このファミリーレッスンは石打から始まったレッスンでしたが、3年目に宿泊難民となり石打を離れ舞子のお宿に移りスキー場も舞子へ・・・

 

ここ2年は舞子でレッスンしてきましたが、今シーズンは緩斜面に雪がなく滑走不可のため、急遽中里でレッスンさせてもらうことになりました。

 

ここは、今月初めにSIAの関越支部の大会が行われ、こんないいスキー場がこんなに近くにあったんだ!!ってちょっと感動した場所(笑)

 

今回は、緩斜面を必要とする私たちが舞子で滑ることができない。。。っとわかった瞬間にここのスキー場が頭に浮かびました。

 

 

お天気も天気予報が外れて雨ではなく曇り空からスタート♪良かった!

さて、レッスンの前にちょっとゲレンデチェック!

 

 

同じ地区にいるのに、見える景色が全然違うので、本当に新鮮♪

 

 

ここのスキー場、雪がビッチリついているハイシーズンに来たら、安全に滑れそうなオフピステもたくさんあるし。。。もしかしたらメッチャ楽しいんじゃな〜い?

山自体はそんなに大きくないし急斜面もあまりないけど、十分楽しめると思う。

 

もちろん一番最高なのはファミリー向けスキー場ってところ。小さいお子さんを連れてのスキーは抜群に良いと思います。

 

今日もめちゃくちゃ大勢、小さい子供達の団体レッスンがわんさか滑っていました。

も〜本当に可愛いの♪

3〜4歳の子たちが大行列でリフト待ちして、ゲレンデをトレーンで綺麗に上手に滑ってる・・・

可愛すぎるわ〜やっぱりこういう光景は良いよね〜ワクワクする♪

 

 

少し起伏のある緩斜面が広くて長くて・・・ここのゲレンデホント最高です。

 

前にも話しましたが、もうお仕事を終えたブルートレインが駐車場の横にあって、そのブルートレインの車両が無償休憩所だったりスクールの受付だったり、、なんだか旅気分です(笑)

 

今までは、、、緩斜面が多くてファミリー向けスキー場なんて言ったら、すぐに舞子を思い浮かべたけど、今は完全に湯沢中里が頭に浮かぶかな。

未就園児のいるご家族には是非ここで楽しく雪遊びして、楽しくそりして、楽しくスキーして・・・オススメします。

 

完全予約制ですけど今シーズンからSIAのスクールも入ったし・・・なんとなく私もお邪魔しやすい(苦笑)ちゃ〜んとご挨拶させていただきました!

 

そんなわけで、明日も湯沢中里に行って来まーす。

 

 

2023年3月26日(日)

 

本日をもちまして、私が所属しております「ハツカ石スキー&スノーボードスクール」の今シーズンの営業が終了いたしました。

 

 

ハツカ石エリアが本日までの営業のため、それに伴い終了となります。

 

今シーズンも、本当に多くのお客様にお越しいただきました。

COVID-19の影響でなかなかスキーに来られなかった方、久しぶりにスキーをする方、初めて石打に来た方、毎年かならずお越しくださっている方・・・本当にたくさんの皆さまに入校していただきました。

 

本当に本当にありがとうございました。

また来シーズンもここ石打丸山ハツカ石ゲレンデにてお会いできることを、スタッフ一同楽しみにしています。

 

 

写真は今年の1月9日に撮ったものです(笑)

 

いつか何かに使うかな〜っと思って撮っておいたのを使用してみました(苦笑)

なんせ、、、最終日の今日はお天気が悪い上に、皆さんご存知の通り融雪が進み、見るも無残な可哀想なゲレンデ姿なので、、、白い写真を使わせてもらいます(笑)

 

 

今日でホーム石打での私の週末キャンプも最後となります。

 

もうここから出発するのも最後か〜って思いながら、集合場所の中央口に移動・・・

 

 

ファミリーゲレンデは実は結構しっかり雪は残っております。

 

スーパーリフトに乗り中央口側へ・・・

 

 

中央第3トリプルリフト下をくぐるタイミングでパシャ。

 

ここから写真撮るのも最後か〜って思いながら移動。

 

 

最終日の今日は「応用キャンプ」に参加の方が増えまして、7名に・・・

 

午前中はなんとかポツポツ降るくらいの雨でしたが、午後は雨は降るわ、ガスは出るわで石打での週末の〆らしい天候となりました(爆笑)

 

だって、、、こんなですよ。。。↓

 

 

なんも見えん(笑)

 

そうなると。。。私。。。やっぱり皆さんの写真を撮り忘れるんですよね〜

今シーズン3回目くらいかな?

ガスであたりが見えないと、いつも以上にレッスンに集中するからなのか?景色が見えないからなのか?必ず写真撮り忘れる・・・(苦笑)

でも今日は忘れちゃダメだよね〜最後だもん(爆笑)

 

応用キャンプにご参加くださいました皆さま、本当にありがとうございました。

 

すごく集中してご参加くださったおかげで、皆さんの変化が見ることができて嬉しかった〜

写真撮れなくてすみませんでした、、、

私が一番後悔しているけど、、、(苦笑)

 

写真撮り損ねたのを知って、参加のMCYさんがご自身で撮られた写真をくださいました♪

 

 

お優しい・・・MCYさんありがとうございます♪

 

写真撮り忘れちゃったので、、、せめてイニシャルだけでも、、、(大笑)

 

SBちゃん・HRNちゃん・MCYさん・SHSさん・EZRさん・IIDさん・KWKMさん

最終日ご参加くださいましてありがとうございました。

 

そして、週末のキャンプ・祝日のキャンプ・平日のキャンプと、、、今シーズンも多くのお客様にレッスンご参加いただきました。本当にありがとうございました。

 

シーズンの御礼は日を改めてここでまた書かせていただきます。

 

さて、、、ハツカ石SSスクールは終了いたしましたが、私・川辺貴子はもうちょっとレッスンを続けてまいります(笑)

いよいよ4月はお客様感謝月間に入ります。

トップページにも日程を載せましたが、キャンプご希望もしくはプライベートレッスンご希望の皆さまは、直接私にご連絡・お申込みください。

 

ただその前に、、、石打丸山スキー場での本当に本当に最後の最後のレッスンが29日水曜日に残っております。はい!29日が石打でのレッスン最終日となります。

 

 

明日明後日は、出張レッスンのご依頼をいただきましたので別のスキー場へ行ってまいります。

石打丸山の雪上に立つのは29日水曜日が最後。

 

 

あ〜午後に降り出した雨・・・まだ降っています・・・

本当に雨の多いシーズンでした・・・

 

さっ!気持ちを切り替えて!ちょっと遠征に行ってきます!