歯医者と柿の種 | 花岡貴子オフィシャルブログ「ねぇブロ」Powered by Ameba

花岡貴子オフィシャルブログ「ねぇブロ」Powered by Ameba

花岡貴子オフィシャルブログ「ねぇブロ」Powered by Ameba

実は先日、奥歯の詰め物を新セメントに入れ替えました

 

どうやら神経を抜かずにギリギリまで攻めて治療してくださったらしく、
そのかわりに治療痕が今後もうずくかも、と。

その時点での選択肢は

1 神経残して様子見、うずかないならかぶせておわり
2 神経残すが、うずいたら神経抜いてかぶせておわり

 

だった。

で、うずいちゃったのよ。。

調子に乗って柿の種食べたら一発アウトだったわ。。

歯医者の先生いわく、柿の種を食べてうずく(症状再発)する人は多いらしいよ!

あと、ハードルはアイスクリーム(超冷たいもの)だそうです

 

そこで、詰め物を一歩進化させて、良いセメントに変更

このセメントは数か月かけてセメント自身が歯の構造成分のようになる、というすぐれものらしい

 

幸いなことに、このセメントに変えてから調子がいい

まったく、うずかない

 

で、昨日は調子に乗ってアイスを治療中の歯の上にのせてみた

 

うずかない!!


それを歯医者の先生に言ったら「次は柿の種にチャレンジ」と言われたので、

いま、おそるおそる(お酒の勢いも借りて)食べてるんだけど。。

お!!
だいじょぶ!!!!!(いまんとこ)

 

「次うずいたら神経抜くよ」と歯医者の先生に言われているので、

びびって痛みが出てないだけかもですが (笑)

ちょっとした資材でこうも変わるのか、と感心

そして、いろいろトライしてくれる先生に感謝です💛