乳がん術前検査 と 麻酔科受診 | ☆ 乳がんびぼうろく と 日常あれこれ

☆ 乳がんびぼうろく と 日常あれこれ

2016年初発の乳がんが、2021年8月にまさかの再発!
術前抗がん剤治療を半年、その後手術、現在も分子標的薬治療中です。
乳がんの事を、備忘録として残したく始めたブログですが、日常の出来事なども書いています。
覗きに来てくださいね!

 10月18日  午後半休を貰い病院へ行きました。


最初に 心電図 胸部レントゲン  採血の検査を済ませ、麻酔科へ。

看護師さんに 
"診察に呼ばれる迄の間、 廊下でビデオを見といてください❗️ "
と言われ ビデオ視聴。

それは、手術室に入ってから 麻酔をするまでの シュミレーションビデオでしたが、半分位見た所で、診察室に呼ばれてしまいましたあせる

麻酔科の先生は、若い女医さん。
ひと通り説明した後、
" 何か質問はありますか? "
 と言われたので、
" 肺活量の検査はしないんですか? "
と聞くと、

若い女医さんは一言
" やりませんよ " と。

今までに、他の病院で 全身麻酔での手術を2回しているのですが、その時は肺活量の検査があり、今回もするものだと思っていました。

同じ全麻でも、病院によって違うんですね⁉️

肺活量の検査、ちょっと嫌だったので なくて 良かったですニコニコ