大会 当日‼︎
部活で参加の為 朝 学校へ自転車で。
次男が出走する1500mはお昼から!
自分や妻は洗濯したりしてから
10時くらいに上尾陸上競技場へ。
顧問先生は外の召集ゲート担当で
とりあえず挨拶に行くと 次男がフラフラ
走り回ってますよ💢って…
探してみると短距離部員の中にいます。
1人 次男みたいに落ち着きない先輩が
いるんですが その子とつるんで遊んでる
ようです…
部長や副部長の女子先輩に次男の部活態度
を聞くと いつも落ち着きない先輩と
短距離チームにちょっかいだしてきて
困ってると…
バカ2人って言われてたからなぁ💢
とりあえず次男だけ引き離し説教。
暑い日の走る前に鬼ごっこする阿保ぶり。
精神的にまだ小学生のまま…
幼いというか…
本当に次男 大丈夫なのか…
家でもまだ普通にお母さんとお風呂入って
るし 夜になると隣の家の5年生と
虫取りに行ってしまうし中学生とは思えない
部活でも迷惑かけてるのはショックです。
クラブではあんなに静かなのに💢
大会どこではなくなってしまいましたが
アップなどはしっかりやらせます。
1500m 6組目 うちから7番目。
まだ練習始めて1ヶ月 怪我してる時も
まともに走れてないから5月頭くらいから
ずっーと練習がうまく出来なかったので
本人にはタイムは気にしなくていいと
言ってあります。
スタート❗️
安定の出遅れ(T . T)
最後尾が指定席…
そしてずっと外をはしる…
これはもう治らない❗️
最後までうまく走れなかったなぁ。
同学年 サッカーボーイとラスト直線で
スパートが重なり 途中で諦めてたし。
らしくないなぁ。
結果
タイムは酷いもんで 正確なやつは
見てもない笑
夏休みもまだ半分以上残ってるし
しっかりと走ろう!
本人には帰ってから まず部活態度の事
で話し合いを。
妻は部活行かせないで家で練習させない
と他の子に迷惑と主張。
おっしゃる通り!
速い先輩 もしくは熱心な顧問先生が
いれば変わるんだろうけど…
ちょっと考えます。
走る方はこれから練習をしっかり積めば
変わると思うので心配してませんが
せっかく夏休みなんで夏休み中に
克服することを3つ決めて
それを達成させようと。
もう 紙に書いてある事が小学生…
やっぱ頭おかしいのか…
夏休み中 いつでも挑戦オッケー。
ガーミンの記録で判断。
坊主頭を賭けています!
達成できたら何か買ってあげようかな。