日曜日 午前中はクラブ練習。
体操の時 5年生男子3人で
筋肉痛だよーって話しながら
体操したようです。
クラブでは 来週 日曜日に行われる
中山マラソンのコースを下見すると
監督が言って ジョグしながら
現地に向かいました。
ただ 監督 コースうる覚えだったのか
はっきり分からず帰ってきました笑笑
その後 リレー。
4年生より上は 500m
1周目は スピードを押さえて
2周目に上げてくようなイメージでと
指示を受けていました。
クラブ練習終了後 次は上尾へ!
今日は中学生 高校生もいるので
トラックは渋滞中です。
小学生長距離チームは サブグランドへ。
土ですが 休みなく練習出来そうです。
まずは 昨日の班にわかれて
班ごとに作ったウォーミングアップを!
その後 今回は 4000mペース走。
Aチームは キロ 3分45秒
Bチームは キロ 4分
Cチームは キロ 4分15秒 で。
目安は 1000m 3分10秒以内の子はA
20秒以内がB 30秒以内がCと
声が聞こえました。
次男は 3分12秒がベストなんでBかなぁ
思ってましたが
今回も 川島ランニングクラブの
5年生3人は Aチームにいます笑笑。
ちょっと無謀かなぁって思いましたが
そのやる気はかなりの評価をします!
かなり離れてしまうと コーチから
一度中に入ってって言われてしまう感じ
でした。 その中で 次男は
ナイスランです!
最後まで集団にくらいつき
残り2周は 集団が上がってバラバラに
なっていくところも 後方から上がって
中段くらいまでは贔屓目ではきたような。
チームの1番速いさわやか6年生とほぼ
同着くらいで さわやかくんから
よく着いてきたねー すごいねって
褒められたそうです。
帰って よっぽど嬉しかったのか
ニヤニヤしてました。
Aチームには埼玉県でトップの子たちが
いるわけで そこに着いていけたのは
自信になりますよね!
けど 終わった後 トップの子たちは
ケロってしてました笑笑 さすがです。
その後 400m流し
400mが流しって笑
設定 75秒 ここでは 力がもうない
ですねー。 トップの子たちは余裕です。
課題がたくさんあっていいことです。
そして 次男が大嫌いな座学。
コーチの昔話を聞いたそうです。
昨日も有意義な時間を過ごせて
次男は幸せ者です。
陸連の方々 指導者の皆様
本当にありがとうございます。
来月の強化練習まで レベルアップ
出来るように本人も頑張ると思います!