駅伝大会の作戦を考える | バタバタ子育て日記

バタバタ子育て日記

49歳 会社員
23歳長女 18長男
13歳次男 8歳次女
2歳三女

主に 次男13歳のことを書いていきます。 ミニバスから陸上に代えて 頑張ってます! 中学陸上も頑張ります!

土曜日 クラブ練習

自分はワクチン打った次の日ですが

仕事でした(T . T) 熱は出るし 頭痛だし

最悪ですが 仕方なし…

次男 クラブ練習 メインは


軽く走って終わりだったようです。

帰ってきて 自分が寝てる間に 次男は

タスキ練習を! 意外と タスキを

全力で走りながらつけるので差が出てくる

んじゃないかと勝手に思ってます。

小学生には難しいですよね。

さてさて 夕方に 次男と作戦会議

埼玉陸協から各チームの走順が発表されてます

チーム全部で27クラブ クラブではBチーム

やCチームもあり 計 54チームあります

昨年優勝してる Fuチームと川越のFaチーム

あと5年生で1番速い子がいる Bチームが

男子も女子も速いと予想。

次男が走る4区 持ちタイムを調べると

川越のFaチームの子が次男より3秒速い子

でした。 あとせんべい市の子が1000m

では 1番速く3分5秒でした。

ここから予想しながらで 次男と!

優勝したFuチームの次に もし来たら…

もう かっ飛ばすしかない‼︎

川越のFaチームの後ろで来た場合

500mまでに追いつき 1000mまで我慢

その後ペースを上げて! 

せんべい市チームは おそらく絡まないと

判断。 自分でタイムを刻むのが苦手な

次男にとって 前に速い子がいる状況が

1番タイム的にはいいと思ってます。



5分1秒のベストを更新すること

チームの為にも 少しでもタイムを縮めれる

ように ラストスパートを確実にすること!

なんとか チームに貢献できると

いいですねー。