日曜日 午前はクラブ練習を。
風がめちゃくちゃ強くて 走っていても
前に進まないような笑
来週が駅伝なのでかなり軽めでした。
次男は30分早く来て 監督からマッサージ
昨日もしていただき 身体が楽になった
そうです。 練習後 駅伝メンバーだけ
タスキの受け渡し練習をしました。
終了後 急いでいつもの上尾陸上競技場へ
行った理由は 強化指定のタイムを
クリアできたので 練習会に参加できます。
開講式もあり 埼玉陸上協会の会長のお話
もありました。
2030年までなのか までに なのかは
聞き取れませんでしたが 強化選手を
より高みへ あとは 指導してくださる
先生方も増やしていき 小さい時から
一貫した指導をさせる目的だとか
そして 埼玉から陸上でトップ選手が
出ることを期待しているそうです。
集まってきた 高校生 中学生 小学生
みんな速そう笑笑
話のあと 短距離 長距離 幅跳び
高跳び ハードル 投てき などに
別れていきます。
長距離 小学生 多いですねー
600mでクリアした子がかなりいたので
大集団でした。
長距離の中から また 小学生だけで
まずは 鬼ごっこから笑笑
芝生スタンドを使ってやっていました。
ちなみに チームからは 6年生の速い子
チーム離脱しましたが キャプテン
5年生の四天王 女子 男子が次男と
あと2人です。 5年生 男子3人 が
いつも よそよそしかったので
今回 練習会で仲良く出来たのは収穫!
鬼ごっこのあとは アップ
ここでは 同じチームの子とは組まずに
4人でだったそう。
次男には 行く前に クラブチーム以外の
子とも話をして友達を作っていこうって
言っていたので 丁度よかったかな。
秋の大会で表彰台に立ったときの
2位にいた子に話かけてアップしてました!
目標にしてる優勝したO君と
持ちタイム3分5秒のW君にも話かけたそう。
O君はガン無視だったそう笑笑
W君は凄くフレンドリーだったそうで
話が出来て嬉しかったようです。
次男的には 大会で頑張ってO君に
存在を知ってもらう事が新たな目標に。
練習は 1000m
チームを4つに分けて 2チームごとに
2回走ってました。
1回目はペーサーがついて ベストより
20秒遅いくらい
2回目は 全力だそうです。
次男は後グループで1回目終わり
2回目 先グループが走ってる時 休憩なのに
なぜか同じチーム5年生3人 先グループに
行き 走ってます笑笑
スタンドでお母さんたち 3人とも
話聞いてなさそうねって笑笑
疲れてるなか 2回目
次男 タイムは悪かったですが
2着では 意地で入ってました。
その後 小学生は座学(T . T)
中学生は 1000mを6本 やってました
元チームの中学生は 輝かしい成績を
残しているので 追いつけるといいですね
座学後 ラストは 筋トレを音楽つけて
女子からスノーマンがいいって
先生言われたらしく スノーマンで
なんか 運動会のお遊戯みたいで
可愛らしい笑笑 後で子供たちに聞くと
かなりきつかったそうです
ここで 長距離の練習は終了です
チームみんなで帰ってきましたが
やり切った顔してました!
いろんなチームの上を目指してる子たちと
一緒に練習出来るってかなり刺激が出る
と思いますね!
埼玉陸上協会の方には感謝しかありません
また来月 練習会です!