Instagram


おはようございます。
水泳元オリンピック日本代表の森隆弘です。


森隆弘塾テーマ曲PVが
出来上がりました!



iTunes Storeで配信が出来るように
手続きを行っています。



正式発表は、
12月23日を予定しています。



その日に
LIVE配信を行いゲストとして
作曲して頂いた
畑田紗李さんにもスタジオに
来て頂きます!



本当に良い曲なので
是非楽しみにしてくださいね。



昨日、森隆弘塾LIVE配信にて
バサロキックについてご紹介を
させて頂きましたが



水中ドルフィンキックについて
アドバイスをさせて頂きます。



現役時代から飛び込み後の
水中キックやターン後の
水中キックは得意な方でした。



戦友でもある三木二郎選手にも


「森さんの平泳ぎから自由形の
ターン後の浮き上がりなんで
加速するんですか?」


と言われた事もあります。



日本代表に
入ってからは、速い方でしたが
実は、高校生ぐらいまでは
速い方ではなかったです。



それは、メルマガでも
ご紹介した事がありますが



僕は、
足首が硬いのでなかなかキックが
効率よく打つ事が出来ませんでした。



初めての教え子でもある
佐藤久佳選手のような
足首の柔軟性やキック力があれば



もっと結果は変わっていたかなと
思いますが、



無いものねだりをしていても
しょうがないので
出来ないことは
技術でカバー」ですね^^



しかしながら高校生時代まで
ドルフィンキックが速くなかった
のにも関わらず



何故日本代表に入って速く
なったかというと


”ストレッチポール”


の存在です。



今は、当たり前のように使いますが
当時は、そこまで道具がありませんでした。



ストレッチポールをご存知で
ない方は、URLをクリックしてくださいね。


================
ストレッチポールとは?
→ http://bit.ly/20LHcnu

================


僕が、ストレッチポールを知ったのは
大学3年生の日本代表合宿だったと
思います。



初めてストレッチポールに乗った時に
自分自身の身体が、真っ直ぐになって
いないことに驚きました。



初めてストレッチポールに
乗った時の感覚は



胸のあたりと肋骨あたりを
反っている感じ
です。



その時にトレーナーの方に
これが真っ直ぐの姿勢だよ」と
言われました。



そこで、森隆弘脳が起動しました^^



そこから、意識をするようになったのは
ストレッチポールに乗った時に感じた
姿勢を意識することです。



もちろん反っている感じです。



最初は、腰も下がっている
感覚だったので少し不安
でしたが


ストレッチポールに1分乗ってその後に
泳いだりしながら試行錯誤を
繰り返しました。




その結果、飛び込みの浮き上がりも
ターン後の浮き上がりも抵抗がなく
浮き上がれるようになりました。



サクラマスターズで25m自由形の
動画を見て頂きたいのですが



他の選手と比べると
少し胸のあたりが、反っているのが
分かると思いますので
是非参考にしてみてください。
http://bit.ly/1PCWq92



今、真っ直ぐしてるつもりでも
100%(言い切れます!)
真っ直ぐではないので



まずは、ストレッチポールを使って
自分自身の真っ直ぐ姿勢を
確認してくださいね。


~~~~~~~~~~~~~~
速く泳ぐための基本!
☆真っ直ぐすること
☆ブレないこと

~~~~~~~~~~~~~~
です。



ストレッチポールで
正しい姿勢を手にし
スタート・ターンでライバルに
差をつけましょう。
→ http://bit.ly/20LHcnu

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【森隆弘無料メルマガ】
☆ストリームラインベルトエクササイズ
(月2回)
☆速くなるための考え方
☆ちょっとためになる方法配信

■森隆弘無料メルマガにてご紹介しています
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


アリーナ(arena) アクアフォーススイフト AGL-130M FINA 承認 モデル/デサント

¥2,700
Amazon.co.jp




アリーナ(arena) メンズ ブイタフ KKAR-01 1506 紳士 公式大会使用不可/アリーナ

¥4,968
Amazon.co.jp