事例企業の強み。

 

これは、

競争優位のもとです。

つまり、

比較対象は、他社。

 

では弱みは?

これも他社と比べているのか?

 

弱みは競争優位になることを邪魔している?

事例のつくりというか、

考え方としてはそうなります。

 

弱みのほうは、

単に事例企業の問題点や課題のように見えまし、

他社と比べている印象はありませんが、

 

内部的な問題を抱えていれば

それは競争に影響するということでしょう。

 

では、

「あなたの強みと弱みは?」

と尋ねられた場合、

比較対象はどうなのでしょう?

 

他者(周りの人)?

もしそうなら誰??

 

他者は関係なく、

自分の中での得意・不得意とか長所・短所?

でもそうだとすると、

何が基準?

 

どんな基準にしろ、

その基準が形成されるのに、

まわりがまったく無関係なわけはないですから、

やはり誰か(何か)と比べている。

(意識していなくても)

 

いったい何と誰と比べているのか?

 

1日の間に、

どれくらい(何回暗い)比べているのか?

その都度比較対象はどうやって選んでいるのか?

 

このように

いちいち考えるのは、

強み?

弱み?

 

よい1日をお過ごしください。