清浄華院

 

 

浄土宗  清浄華院

 

 

山号 : なし

宗派 : 浄土宗鎮西派

寺格 : 大本山

本尊 : 阿弥陀如来

創建年 : (伝)貞観2年(860年)

開山 : (伝)開創開山・慈覚大師円仁 改宗開山・法然

開基 : (伝)清和天皇

中興 : 村上天皇

正式名 : 大本山清浄華院

別称 : 浄華院(浄花院)、浄山

 


所在地 : 京都府京都市上京区北之辺町395

 

 

浄土宗四大本山の一つ。
浄華院と略称する。
860年(貞観2)、清和天皇の勅願により慈覚大師円仁を開山として、
鎮護国家を祈願するために御所の内に創建された。
初め天台、真言、仏心、戒律の四宗兼学であったが、
後白河法皇が十二光院を増建して、その住持に法然(源空)を補してから浄土宗となった。
天正年間(1573~92)に豊臣秀吉が多くの寺院を洛外に移すに伴って現在地に移建。
その後も数次の火災で焼失したが、そのたびに皇室の加護を受けて再建された。
皇室の恩顧厚かったため、清和、村上両天皇の尊像や、その他多くの皇族の霊牌を祀(まつ)る。
寺宝に紙本着色泣不動縁起1巻などがある。

 

 

『総門』

 

『不動堂』

 

『不動堂内陣』

 

『地蔵堂』

 

『手水舎』

 

『鐘楼堂』

 

『阿弥陀堂』

 

『御影堂(大殿)』

 

『是心堂(寺務所)』

 

『大方丈』

 

『小方丈』

 

『小方丈光明徧照の庭』

 

『小方丈清華亭』

 

『山王権現社』

 

『浄花稲荷大明神』

 

『天明の大火横死者の墓と石柱』

 

『立入宗継旌忠碑』

 

『勅使門』

 

『由緒書』

 

『寺標石柱』

 

『納骨堂』

 

『東門』

 

『宗門後継者養成道場』

 

 

<塔頭寺院>

 

『無量寿院』

 

『龍泉院』

 

『良樹院』