言語芸術運動論 | takahiro-sakamotoのブログ

takahiro-sakamotoのブログ

英語の試験全般(定期テスト・受験・英検)について成績アップに役立つ情報を発信しています。

ブログにお立ち寄りくださり、有難うございます。

【東京都板橋区】

『会社員21年からの脱却!英検一級10回挑戦!』した後、英検一級取得。

現在、板橋区赤塚で英語のパーソナルトレーナーをしています。

英語の勉強に悩む方の気持ちが分かります!

英語は勉強しないで^o^

英語の勉強方法、資格取得へのコツなどなど

お気軽にご連絡ください。

ホームページ


https://lvr-english.com/


インスタグラム


https://www.instagram.com/p/B-UD1YYJXX8/?igshid=tnase8a3ribu言語芸術運動論という言葉をご存知でしょうか?
恐らくは無いかと思います。
私が勝手に掲げているので^ ^
そんなに難しい話では無くて、
言語の習得は、国語・算数・理科・社会と違って、音楽や美術、体育に近いのではないか?という考えです。要は、反復練習さえ積めば誰にでも出来るようになるもの、ということを伝えたいのです。
芸術、体育ですから、間違いなく天才というものは存在します。でも、どなたでもある一定のレベルにまでは行くことが出来ます。日本語の研究者でなくても日本語がペラペラ話せるように、です。
ここを理解し、英語によって新しい世界の扉を開けて頂くべく、毎日パーソナルトレーナーとして精進しております!(*^◯^*)
ではまた〜。