中学校の標準服などの価格比較  岸和田市・和泉市編 

mitumerukisiwada.seesaa.net/article/436945496.html?1678012043

へ事実誤認コメントがついたので、訂正してあげた。

 

阪上 佳子
「学生協」を知らないのですか?  
正しくは「学校生活協同組合」です。  
これを通さないで買うことはできません。  
 
当然、学校、市教委、県教委と業者の癒着です。 
日本教育界の悪習です。  
 
私の場合、リコーダー(縦笛)を生徒に購入させた時、ヤマハの工場から直接、原価で買わせることができました。  
さっそく町教委から訓告です。  
教委の言い分では、「学生協を通さなければ生徒に買わせることは御法度」なのです。  
そして売り上げの5%づつが担当教師と学校にペイバックされるのです。 
もちろん、私はケツを捲くりました。  
「新聞社を呼んで実態を世間に明らかにする」と。  
踏ん反り返っていた町教委のお偉いサンや校長はビビリまくっていました。  
 
制服、指定通学カバン、上履き、体操着を筆頭に教科書、楽器などは「利権の塊」です。  
ちなみに「学生協」は教育関係職にいた管理職の人のための「天下り組織」以外の何でもありません。  
「交通安全協会」と全く同じ手口です。
 
たかひら 正明
教職員の福利厚生組合とPTAに何の関係があるんですか?
 標準服などを学校生活協同組合などを通して買う?
 私も子どももそんな組合に加入していませんし、直接店から買ってましたがね。
 お示しの事例については、具体的に教委・校長等の名前も書いて示してくれれば、それを引用して広めますし、当該教委に確認します。
 岸和田教委に確認したところ、「学用品も指定品も、校長が相みつをとって、購入先を選定している。 公費負担の分もあるが、学生協などわざわざ中間業者を挟んでいる領収書はない。」と明確に否定しました。
 
ちなみにこの阪上佳子氏は、このようなコメントもしているようだ。
報道できない真実
https://www.facebook.com/groups/1645354045688112/?multi_permalinks=1732222683667914&hoisted_section_header_type=recently_seen 
より
阪上 佳子
父の従兄弟は10代目空幕長を勤めた石川貫之。 
第1航空団に所用があって私の家に立ち寄ったけど、私ははまだ3歳だったと思う。  
全く憶えていない。  
父が言うにはもの凄く芯の強い人だったそうな。 <<<それに引き換え、田母神氏はまだまだ鍛錬が足りないような..........。>>>  
かつて、自衛隊発足当初、サンサン(T33)導入のため、貫之さんは輸送船での搬入を拒み、アメリカからミッドウエー、ハワイを経由して、自ら操縦をして、日本へ空輸した。  
日本の練習機として適切かどうかを自分の腕で確かめた人だ。  
今、そのような幕僚はいない。