こんにちは。3歳からのピアノレッスン
「個性が伸びて自信がつき、人生が豊かになる」
新潟市 中央区 西区 髙橋ピアノ教室です。
 
 
 
 
ピアノを習ったら家で練習しないといけないの?
ママはピアノに連れてくるだけじゃなくて毎日家で練習をみてあげなくてはいけないの?
 
そう思うと苦痛に感じてしまいますよね。
 
確かに、「全く練習しなくても弾けるようになりますよ」とは言い難いですが、ママは大変だと感じなくて大丈夫ですし、
苦痛になっていたらお子さんにもその気持ちが伝わってしまいますので、楽しい気持ちで関わって下さいね。
 
 
練習の習慣をつけるのはお子さんの年齢が小さければ小さいほど楽です。
 
ポイントはいくつかありますが、今日は2つ
 
 
【1】1回の練習時間は短くて良い
 
最初から張り切ると、苦痛になってきて続きません。
「これなら無理なく続けられる」と思うところを見つけましょう。
具体的には
年少さん=30秒
年中さん=3分
年長さん=5分
でOKです。
もう少し増やせそうでしたら増やしても良いですが、最初はこれくらいの時間から始めると良いです。
無理なくできる時間でなるべく毎日ピアノに触れるようにします。
 
 
 
 
【2】子供に練習は遊びだと思わせる
 
「ピアノはおもちゃ、テキストは絵本」と思ってもらおうと意識します。
テキストは出しっぱなし
可能でれば、ピアノの蓋も開けっぱなし

 

 

 

 

 
練習内容は自由。
レッスンで弾いている曲でも、
イタズラ弾きでもOK
テキストも宿題の曲にこだわらずに好きなようにやって下さい。
 
 
この毎日のわずかな時間が将来大きな結果に繋がります。
 
子供は忙しいわけではなく、ゲームやYouTubeの時間はあると思いませんか?
おやつの前に3分練習する
ゲームの前に5分練習する、
など簡単なルールを決めるのもおすすめです。
 
各家庭で状況が違いますので、レッスンでは家での練習についても相談させていただきますね。
 
お子さんが気持ちよく練習できてピアノが大好きになるよう
一緒にすすめていきましょう
 
 
image
 
 
 
 
 
 

ブルー音符むらさき音符ピンク音符ブルー音符むらさき音符ピンク音符ブルー音符むらさき音符ピンク音符ブルー音符むらさき音符ピンク音符ブルー音符むらさき音符ピンク音符

 

 

通いやすい時間帯から埋まっていきますので、ご希望の時間帯が埋まる前にお早めにお問合せください。


兄弟で続きの枠で通いたい方、ご相談ください。

 

お仕事がシフト制で曜日が固定できない方も対応していますのでお気軽にご相談ください。

 

 友だち追加

 

LINEからもお申し込みできます。

友だち追加をした後に

  1. お名前
  2. 体験レッスン希望の有無
  3. ピアノ経験の有無
  4. 任意で質問メッセージ

を入力してください。

 

 

 

 

 

 

ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符

 

 

 

3歳からのピアノレッスン

 西区  北区  東区  江南区  長潟 
高志 弁天橋通 黒埼 
早通りからも通っていただいております