こんにちは。3歳からのピアノレッスン
「個性が伸びて自信がつき、人生が豊かになる」
新潟市 中央区 西区 髙橋ピアノ教室です。
 
 

 

ソルフェージュとは
簡単に言うと
歌う、聴く、書くなどや

音程とリズムを正しく捉えて
総合的に音楽を学ぶこと。

子供達の気持ちに寄り添いながら自然に音楽力がつくソルフェージュをレッスンに取り入れています。
 
image
 
 
 

ゴールデンウィークが終わり、少し疲れ気味の子どもたちもチラホラ

新潟市の小学校は今月末に運動会があります。

なので毎日のように運動会練習があり、さらに疲れている様子でレッスンに来る子もいます。

 

 

 

運動会って足の速い子や応援団になって張り切っている子もいますが、

ピアノ教室に来る子たちは全員そうとは限りません。

 

本当に運動会の練習が苦痛で仕方ない子から、ちょっとめんどくさいなって思うレベルの子まで、

色々なタイプの子どもがいますが、

7割前後の子供が運動会練習を好きではないと言っていますほっこり

 

 

 

 
 

レッスンではこんな会話をソルフェージュにしました。

 

 

「運動会の練習どうだった?」って聞いて

 

「つまんなかった!」

 

「疲れた・・」

 

「早く終わって欲しい」

 

って返事が来ると

 

「わかる〜、そう言う子多いよね」

 

「先生も子供の時そうだったよ」

 

と言って(心理的に同調する=大切)

 

ソルフェージュの音階をつけて

 

「♪運動会はキライです♪」って笑いながら

(でも音程とリズムは正確に)歌います。

 

ちょっとふざけてるように見えますが、「音程とリズムを学ぶ」と言う意図があります。

 

子供たちも楽しいので元気に歌うし、自分で自分の気持ちに寄り添ってあげることにもなりますね。

 

 

 

今月は運動会の話題で

 

「♪何組さんですか?♪」

 

「♪何組さんですか?♪」

 

「♪赤組ですよ♪」

 

 

「♪好きな種目は何?♪」

 

「♪玉入れです♪」

 

みたいな会話を

歌にしていますが

 

与えられたテンポの中に言葉を入れるのは

国語の能力にも繋がりますし、

リズムを即興で作るのでかなりの脳トレにもなります。

続けることで確実に発想力がつきます。

 

今月は運動会ですが、その時の子供達の様子を見ながら質問を変えてのソルフェージュレッスン

 

普段あまり話さない子も、歌にすると教えてくれるので、お互いの距離が近くなり安心した雰囲気作りにも繋がります。

 

 

 



 

 

image


今回紹介したソルフェージュは「こどもリズミック」の内容です。

 

ピアノの個人レッスンは弾くことが中心ですが、30分ずっと椅子に座るのではなくリトミックで体を動かしたりソルフェージュで歌を歌う時間を入れることで、気分転換にもなりさらにピアノを弾くことに集中できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通いやすい時間帯から埋まっていきますので、ご希望の時間帯が埋まる前にお早めにお問合せください。


兄弟で続きの枠で通いたい方、ご相談ください。

 

お仕事がシフト制で曜日が固定できない方も対応していますのでお気軽にご相談ください。

 

 友だち追加

 

LINEからもお申し込みできます。

友だち追加をした後に

  1. お名前
  2. 体験レッスン希望の有無
  3. ピアノ経験の有無
  4. 任意で質問メッセージ

を入力してください。

 

 

 

 

 

 

ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符

 

 

 

3歳からのピアノレッスン

 西区  北区  東区  江南区  長潟 
高志 弁天橋通 黒埼 
早通りからも通っていただいております