春を見つけに | 高橋瞳子のおいおい漫画

高橋瞳子のおいおい漫画

いつの間にか忍び寄っている“老い”についてマンガで綴ろうと思っていましたが、
最近は習い始めた水彩画ばかり描いています。

ご訪問ありがとうございます。

初めての方はよろしければこちらも。

はじめに

登場人物紹介

 

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

 

今年のお彼岸は曜日の並びが悪くて、

夫家のお墓参りに21日(祝)に行ったものの、

私の実家の方は行けないなと諦めていたのですが、

24日(日)に母の面会へ行く前に、

お墓の方も行くことにしました。

 

というのも、

先週墓参りに行った兄から、

近所でレンゲ畑を見つけたという、

ラインが送られてきたからです↓

今どきレンゲ畑なんて!

大人になってから見たことありません。

 

ワクワクしながら、

いつもとはちょっと違う道へ、

夫に車を走らせてもらいます。

 

ここはいつも通る道ですが、

この木の樹形が美しく、毎回見惚れています。

メタセコイヤの木かな?

 

今回たくさんの実をつけているのを発見。

複雑な枝、絵に描いたら面白そう。

 

あったあった!ここじゃない!

あれ?でもこれって・・・

ホトケノザ

なんとレンゲではなく、ホトケノザ畑でした。

でもいいや~。

ホトケノザも大好き。

ナズナオオイヌノフグリも咲いています。

 

墓地の入口の日陰に面白い花。

ねじねじのとんがった黄色。

なんだろう?と言っていたら、

夫が「ヤマブキの蕾」 と。

確かに!

植物に詳しくない夫に教わるなんて!

 

トウの立ったフキノトウも咲いています。

 

墓地から実家へ向かう途中には、

コブシの並木道がありました。

 

夫に車を停めて貰って撮りました。

美しい白色です。

 

実家の近所のはまだ三分咲き。

 

ちょっと風が冷たかったけど、

青空が花を引き立ててくれます。

 

足元にはいつもの春の草花。

ヒメオドリコソウ・カラスノエンドウ

 

フラサバソウ(ツタバイヌノフグリ)・タネツケバナ

 

ちょっとお出掛けしただけで、

こんなに春を見つけられ、嬉しい一日でした。

 

 

~おまけ~

 

姑の家に咲いているユスラウメ

6月頃には甘酸っぱい実がなるんだけど、

私は食べたことがありません。

今年こそは!と狙っています。

 

 

 

 

キラキラキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 

Instagram始めました。

習い始めたばかりの水彩画を載せています。

良かったら見に来てください。

正方形のフォローボタン

 

 

 

 

LINEスタンプ販売中

覗いてみて下さい。

よろしくお願いします。

¥120-

ハゲてない方もどうぞ!

 

 

 

★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。

 

 

 

 

高橋瞳子が発達障害の長男のことについて書いた本です。

夫のことにも少し触れています。

興味があったら見てください。

よろしくお願いします。