【算つぶ046】ハノイの塔をもっと気軽に/紙に数字をかいてやってみよう | 算数のつぶやき

算数のつぶやき

私は長年、算数教科書の編集長として、算数に関わってきました。今は独立し、算数コーディネーターとして「算数の楽しさや面白さ」を発信しています!

  ハノイの塔をもっと気軽に

 

こんにちは。「たかはし算数」の高橋です。

 

昨日は朝から電車で移動していましたが,人身事故の影響によりダイヤの乱れに私も巻き込まれていました。

 

私はふだん電車での移動が少ないので,電車に乗るだけで最近は疲れてしまいますが,いつもの倍ぐらい時間がかかり,さらに疲れてヘトヘトになってしまいました💦

 

一方で,ふだんからたくさん歩いているので,1日に1万歩や2万歩なら全然平気です。

 

この前は久しぶりに4万歩を超えて,だいぶ歩いた感があり満足していますニコニコ

 

いつか,暇ができたら10万歩に挑戦してみたいけれど,いままで5万歩以上は歩いたことがないし,時間的にも厳しいしただしんどいだけなのかなと挑戦を先送りしています💦

 

では、早速、算数のつぶやきを始めますニコニコ

 

 

 

ハノイの塔をもっと気軽に

 

ハノイの塔を遊ぶには,大きさの違う円盤と3本の柱,

または,それの代わりとなるものが必要です。

もちろん,手を動かして考えるのが醍醐味のゲームですが,

もっと気軽に紙でできる方法を考えてみました!!

 

 

 

ハノイの塔は,算数教室でも常備していて,子どもにも人気の優れたパズルゲームです。

 

 

ハノイの塔について知らない人のために,簡単に説明すると,

・3本の柱と,何枚かの大小の円盤でゲームを行う。

・1回に1枚ずつ円盤を動かし,最初に1本の柱に置かれた円盤を別の柱にすべて移動させる。

・円盤は柱以外のところには置けず,小さい円盤の上に大きい円盤を置くこともできない。

 

 

詳細は,以前,授業の題材として紹介したものがありますので,こちら をご参照ください。

 

 

このパズルゲームは,具体物を実際に手を動かして操作するところに大きな特長があると思っています。

 

これを楽しむ子どもたちは,詳しいことはわからないまでも,円盤の数が1枚増えるごとにその解決までの手数が飛躍的に多くなることを体感します。

 

そのためにも,幼少期や,ハノイの塔についての初心者は具体物を実際に手を動かして操作することをオススメしますニコニコ

 

 

ただ,具体物がなくても,気の向いたときにハノイの塔をしたいという,ハノイの塔マニアの人もいるのではないでしょうか!?

(たぶん,そんな人はほとんどいないと思いますが💦)

 

 

そこで,紙にかいてハノイの塔を楽しむ方法を考えてみました照れ

 

 

100 000 000 000 000 000 000 001

200 200 000 010 010 000 002 002

300 301 321 320 023 123 103 003


 

これは,円盤 3 枚の場合です。

手数は,2^3-1=7(回)

最初の状態を含めると,2^3=8(通り)の状態が左右対称に4通りずつとなっています。

 

 

これ以上の解説はあえて省きますが,とてもシンプルな表記で,このような考え方が

 

算数数学

 

そのものだと思います。

 

 

このようなところに算数数学の美しさ,魅力を感じてもらえたなら何よりです!!

 

 

サムネイル

ハノイの塔の円盤が4枚の場合は,

 

100

200

300

400

 

からスタートします。

 

ぜひ,挑戦してみてください!!

 

今日はこんなところで。

 

 

  「たかはし算数(数学)教室」のご案内

 

「たかはし算数」ではただ問題を繰り返し解くだけの授業ではなく,子どもたちの思考に寄り添いながら算数や数学を楽しみ,土台となる力をつける授業を行っています。

 

毎週水曜日,大阪市天王寺区の 天王寺区民センター にて,小学生,中学生向けの算数数学教室を行っています。

また,「たかはし算数」では,ほかの曜日にも個別での算数数学教室を行っています。

ZOOMによるオンラインの指導も行っていますので,下記のLINE公式アカウントよりお気軽にお問い合わせください。

 

 

  LINE公式アカウント登録のお願い

 

LINE公式アカウント は登録 無料 で,登録の際に個人情報の入力は一切不要です。登録していただくことにより,「たかはし算数」の算数に関する様々な情報発信をいち早くお届けするだけでなく,お問い合わせやご相談にも基本的に 無料 でお答えします。

 

LINE公式アカウントへの登録は,下記のQRコードや友だち追加ボタンのリンクからご登録ください。

 

上のQRコードや友だち追加ボタンで表示されない場合は,ID検索をお願いします。

@981pqdan

 

 

 

LINE公式アカウントは,通常のLINEと同じようにお使いいただけます。

メッセージのやり取りは,ほかの人からは見えません。

算数教室への申し込み,ご意見,ご感想など,メッセージのやり取りで行います。

 

2022年4月から開催したLINE公式アカウントですが,各種算数教室,折り絵合わせ「タタミン」などのイベントをこれから数多く開催していく予定です。ご登録,ご相談,また,お友だちにLINE公式アカウントの紹介をしていただけるとありがたいです!