許状引継式 | 高橋みほ オフィシャルブログ「みほの突撃日記」Powered by Ameba

許状引継式

10月1日、お茶の師匠から許状を頂くことができました。頂いたのは、「真之行台」と「大円真」と「正引次」の資格です。



北海道の中心で政策をさけぶ-許状


真之行台とは、奥儀といわれるもので、奥義の根本となる重い習い事ですし、大円真とは、大円盆をもって真台子で行う格外の奥秘の手続きです。更に、正引次を頂くことで、講師の資格を得ることができました。



今回頂いた許状は、昨年の10月1日にお家元からお許しが出ていたのですが、バタバタしていて、結局、実際に頂くのにはそれから丁度1年かかってしまいました。



許状引継式は、千利休の遺影を床に掛け、お床飾り(こういう言い方でいいのかなあ?)も幽玄な感じで身が引き締まるようでした。



北海道の中心で政策をさけぶ-許状引継式



私にとってお茶は精神安定剤のようなものです。これからも長く続けていきたいと思っています。